「パソコン作業中にまぶたがピクピク…」50代の私を襲った目の異変とは
在宅で仕事をしている私。頻繁に納期の短い仕事が入るため、基本的に長時間作業になり、ほぼ徹夜で仕上げる場合もあります。40歳を過ぎた途端に老眼が始まり、5 …
ウーマンカレンダー woman calendar
朝起きるとまぶたが真っ赤に腫れていて、ひどいかゆみを感じました。結膜炎と思っていたところ、まさかの原因が発覚し、とても驚いた体験を紹介します。
★関連記事:「目が真っ赤に…!」子どもの結膜炎がうつったのかと思ったらまさかの【体験談】
現在小学生の子どもは、学校からいろいろな種類の風邪をもらってきます。なるべくうつされないように、手洗いやうがいを徹底して、こまめに部屋の空気を入れ替える、サプリや発酵食品をとって免疫力を高めるなど、それなりに対策はおこなっていますが、同じ家で暮らしているとどうしても風邪をもらってしまうことが多いのが現実。私の場合、子どもに風邪をうつされると症状がひどくなることが多いので、風邪の症状を感じたらすぐにかかりつけの耳鼻科や内科にかかるようにしています。
あるとき、子どもが風邪をひき、学校を3日ほど欠席。高熱が続いたため、病院でインフルエンザや新型コロナウイルスの検査をしたものの結果は陰性。赤い発疹のような手足口病などに特有の症状が出るかもと心配したのですが、特にそのような様子もありません。少し下痢状態が続いていましたが、風邪によるもので特に問題はないということで、平熱になったら病院からは学校への登校許可が出ました。
この間、私自身も喉の痛みを少し感じたため、早めに耳鼻科を受診。幸い喉の赤みは軽く、抗生剤を処方されて様子を見てくださいとのことでした。発熱や体のだるさなども感じなかったため、症状がひどくなる前に治まりそうと、ホッとしたのでした。
風邪の初期症状はあったものの、発熱などはなくひどくならずに済みそうでした。しかし、翌朝起きると右目のまぶたが真っ赤になってパンパンに腫れているのです! あまりの腫れようとまぶたのかゆみに、虫にでも刺されたのかと思いましたが、なんと、まつげに目やにがびっしりとついて目が開かない状態に……。症状からして、おそらく結膜炎だろうと予想しました。
子どもは熱が治まり、学校にようやく登校できます。子どもが欠席している間、自分自身も仕事を休んでいたため、そのほかは私自身も体調は悪くないし、さすがに今日は仕事を休むことはできない。でもこんな顔ではとても会社に行ける状態ではない……。勤務する会社は在宅では対応できない業務のため、仕方なく家にあった大きめのフレームの眼鏡をかけて目の腫れをごまかして出勤することに。会社では、目を真っ赤に腫らした姿に周りの同僚も驚いていましたが、何よりパソコンの画面が見にくいことがとても大変でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む在宅で仕事をしている私。頻繁に納期の短い仕事が入るため、基本的に長時間作業になり、ほぼ徹夜で仕上げる場合もあります。40歳を過ぎた途端に老眼が始まり、50代突入後は近くを見やすくす...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読む40歳前半のころは、老眼=高齢者というイメージを持っていました。だから当時45歳の自分とは無関係で、まだまだ先の話だと……。老眼という言葉すら、頭の中にはなかったのですが、ある日突...
続きを読む老眼鏡を使い始めて数年。でも、もともと近視&乱視でそれ用の眼鏡とコンタクトレンズも併用しています。老眼&近視&乱視の三重苦の私が生活シーンによって、いろいろ使い分けている様子をお伝...
続きを読む在宅で仕事をしている私。頻繁に納期の短い仕事が入るため、基本的に長時間作業になり、ほぼ徹夜で仕上げる場合もあります。40歳を過ぎた途端に老眼が始まり、5 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
今や誰にとってもスマホは必需品です。非接触での決済や家族・友人とのLINE、ニュースチェックにSNSなど……。しかし、スマホがあればなんでもできる半面、 …
ここ数年の自分の写真を見て、なんだか目が小さく目じりがたるんでいることに気が付きました。人生100年時代。その折り返し地点に来たこともあり、メンテナンス …