
生理が始まると、毎回1kgほど体重が増加する私。でも生理が終わると、自然と元の体重に戻るので特に気にしていませんでした。生理中は体がむくみやすくなるので、その分体重が増える、いつものことだろうと……。でも、なぜかここ3カ月ほど、体重が元に戻らないように。結局2kgほど体重が増加したままに。この原因は一体?
★関連記事:腹八分食べで冷え解消!血流を良くしてぽかぽかになる食べ方とは?【医師解説】
生理中に体重が増加するのは?
私の場合、生理が始まるころにいつも食欲が増します。特に甘い物が食べたくなり、間食についつい食べてしまいます。甘い物を食べると、生理中の憂うつ感が抑えられ、気分転換になるからです。それに加えて、生理中は便秘気味にもなります。普段より食べる量が明らかに多いのに、うまく排出されず、おなかがスッキリしないのです。
そして、生理中は体がむくみやすくもなります。夜にふくらはぎや足首を見ると、いつもよりも水分を含んでムッチリとしています。食欲旺盛、便秘、むくみの3つが重なって、生理中はいつも決まって1kgほど体重が増加する私です。ですが、生理が終われば食欲旺盛、便秘、むくみも自然と解消され、元の体重に戻っていたのです。
でも、ここ3カ月ほど、なぜか体重が元に戻らない……。自分の行動を振り返ってみたら、食欲旺盛、便秘の状態が生理後もそのまま続いたことに気付きました。
朝に白湯を飲んで体をリセット
生理が終わっても、ここ3カ月ほど食欲が抑えられなかったり、便秘が改善されなかったりしていました。そこでまず、便秘改善のために、朝起きたら白湯をゆっくり飲むことにしました。今までは、朝起きたらコーヒーを飲んでいたのですが、朝一番に口にするのは白湯が体に良いとの情報を得たので、白湯に変えてみることにしました。
最初は、味のない白湯を飲むことに物足りなさもありましたが、慣れてくると体に白湯が染み込んでゆくような感覚、体の中を白湯が通っていく感じが心地良くなりました。白湯を朝一番に飲むことで、おなかが温まり不思議と空腹が満たされます。良いか悪いかはわかりませんが、朝に白湯を飲むようになってから朝食を食べなくても平気になりました。そこまで空腹ではないのです。今までは朝はおなかが空いていなく、時間が来たから朝食を食べていただけということに気付きました。
そして白湯を飲むと、腸がぎゅるぎゅると動き出します。そのタイミングでトイレに行くとすんなり排泄できるのです。生理後に続いていた便秘も解消され、おなかもスッキリしました。