「えっ、もう死語なの!?」後輩のひと言で気付いた世代ギャップの正体とは【体験談】
職場で20代の後輩と雑談をしていたときのことです。何かの話の流れで、私は思わず「それって死亡フラグじゃん〜」と言ってしまいました。 ★関連記事:「えっ、 …
ウーマンカレンダー woman calendar
先日、私は観客が声を上げたりペンライトを振ったりして盛り上がる「応援上映」を楽しみに、ある映画館へ足を運びました。通常の上映とは違い、ファン同士で一体感を味わいながらお気に入りのキャラクターを応援できる特別なスタイルなので、この日をとても心待ちにしていたのです。
★関連記事:「そのにおい、何!?」勘違い同期男子が放った強烈な香りにドン引き!まさかの結末は【体験談】
上映が始まる前、映画館の席に着くと、周囲には同じ作品を愛する人たちばかり。これから始まる映画への期待から、あちこちでちょっとした会話が弾み、ペンライトを準備する音が聞こえるのも、応援上映ならではのわくわく感でした。私も好きなシーンで声を出したり、キャラクターを応援したりしながら、思いきり感情を発散しようと意気込んでいました。
ところが、上映が始まってほどなく、隣に座った女性から強い体臭が漂っていることに気付きました。最初は少し気になる程度でしたが、映画が進むにつれてその女性がペンライトを振るたびに、そのにおいが私のほうまで流れてくるように感じられ、どうしても意識してしまうように……。
応援上映では立ち上がることはないものの、手を大きく動かしたりペンライトを振ったりするため、空気の動きが普段より活発になります。密閉された映画館ということもあり、周囲に与える影響が大きいのだと改めて感じました。
本来なら、推しのキャラクターが登場するたびに歓声を上げ、仲間たちと一緒に盛り上がれるはずの特別な時間。しかし、スクリーンに集中しようとしても、どうしてもにおいのほうへ意識が向いてしまい、映画の内容が頭に入らなくなっていったのです。応援上映にはこれまで何度か参加してきましたが、このような経験は初めてでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
友人の結婚式に招待された私は、特別な日だからと気合いを入れてドレスを選びました。しかし、その気合が思わぬ結果を招いてしまったのです。 ★関連記事:「冬の結婚式に黒タイツとファー!?...
続きを読むコロナ禍によって友人とランチを楽しむ機会などが失われてしまい、ストレスをためていました。しかし、Zoomを使えるようになったことで、友人とオンラインでコミュニケーションを取れるよう...
続きを読む若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去っていきました。 ★関連記事...
続きを読む何年も運動らしい運動をしておらず、最後に体育館に足を踏み入れたのは学生時代という私。ある日、友人のAさんから「アマチュアバスケットボールチームの手伝いをしてくれない?」と声をかけら...
続きを読む職場で20代の後輩と雑談をしていたときのことです。何かの話の流れで、私は思わず「それって死亡フラグじゃん〜」と言ってしまいました。 ★関連記事:「えっ、 …
私には、小学校のころからの友人がいます。彼女は20歳のときに妊娠がわかり、そのまま結婚。いわゆる「授かり婚」でした。慌ただしい中での結婚だったこともあり …
何年も運動らしい運動をしておらず、最後に体育館に足を踏み入れたのは学生時代という私。ある日、友人のAさんから「アマチュアバスケットボールチームの手伝いを …
若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去 …
大学生のとき、親戚のお葬式に参列したことがあります。式はしめやかに進み、会場には静かな空気が流れていたのですが、その空気を変える出来事がありました。 ★ …
たまに会う仲の良い後輩がいました。以前は気兼ねなく話せる存在で、会うのが楽しみでもありました。けれど、ある時期から彼女の様子が少しずつ変わっていったので …
私の子どもと学年が近い子どもがいる43歳のご近所さん。数年前から食にまつわる情報をSNSで紹介していて、今や数万人のフォロワーを持つ、その界隈ではちょっ …
以前、近所の夫婦に悩まされたことがありました。そのとき、相手を変えようと思わずに、自分の機嫌を取って幸福度を高めたほうが大切だとわかりました。また子育て …