駅前で受けた勧誘に私が放った「できるんですよね?」ひと言で相手が青ざめて立ち去ったワケ
目次 1. 「手相に不思議なパワーがある」と言われて 2. 「その力、今ここで見せてください」 3. 勧誘の言葉に違和感を覚えた 4. まとめ 勧誘の言 …
ウーマンカレンダー woman calendar
そんな中、後ろに並んでいたおばあさんが「ありがとうね」と笑顔で声をかけてくれたのです。そのとき私は、ホッとしたというか、スカッとしたというか、思いがけず心が軽くなるのを感じました。
もし何も言わなければ、そのまま見過ごされていたかもしれません。でも実際に声を上げたら、店員さんや周りの人も協力してくれましたし、何よりおばあさんのひと言に救われた気持ちになりました。
それ以来、理不尽なことを見かけたときは、なるべく冷静に、しかしきぜんとした態度で向き合おうと思うようになりました。正しいことを主張するのは悪いことではないし、自分が声を上げることで助けられる人がいるかもしれないと、そう感じた出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:上田愛子/30代女性・会社員
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)
★関連記事:「こっちの勝手だろ!」店前になぜか居座り続ける男性と犬…まさかの逆ギレ!?【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ある日、近所のコンビニでレジに並んでいたときのこと。私の前には数人の列ができていて、私はその最後尾でおとなしく順番を待っていたのですが……。 ★関連記事:「上司の機嫌次第」昔ながら...
続きを読む私は成人式の振袖を扱う専門店で、1年間だけ前撮り写真を選びアルバムを作る仕事をしたことがあります。そこで出会ったのは、自分が「招き猫体質」だという2歳年上の先輩パートさん。たしかに...
続きを読む若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去っていきました。 ★関連記事...
続きを読む公道や私道において、大騒ぎする子どもやその親たちを指す「道路族」に悩まされました。限界を迎えた私の行動をきっかけに、ついには嫌がらせを受けるようになってしまい……。 ★関連記事:人...
続きを読む目次 1. 「手相に不思議なパワーがある」と言われて 2. 「その力、今ここで見せてください」 3. 勧誘の言葉に違和感を覚えた 4. まとめ 勧誘の言 …
目次 1. お坊さん登場、いとこがまさかのひと言 2. 笑ってはいけない空気が一転、爆笑の渦に 3. 今でも忘れられないあの発言 4. まとめ 今でも忘 …
目次 1. 変わっていった後輩の様子 2. すべて打ち明けることに 3. 理不尽な扱いに… 4. まとめ 理不尽な扱いに… 彼女自身、「最近イライラする …
目次 1. SNSでバズっている方だと知ったきっかけ 2. SNSの中では子育て最高と言っていたけれど 3. さらに私の頭が混乱する友だち問題 4. ま …
目次 1. 苦手なご近所さんは常識が通用しない 2. 自分を幸せな状態にすることが大事 3. 苦手な人のことは考えずに機嫌を取る 4. まとめ 苦手な人 …
目次 1. 教室に強烈なアンモニア臭が! 2. 自宅に帰って発生源に気付いた 3. まずは自分を疑うべきだった 4. まとめ まずは自分を疑うべきだった …
目次 1. 関西弁の同僚と… 2. カルチャーショック! 3. 後で知る、方言のあれこれ 4. まとめ 後で知る、方言のあれこれ 後日、当時付き合ってい …
目次 1. 席を横取りされて… 2. 泣き寝入りするところだった 3. 意思表示することの大切さ 4. まとめ 意思表示することの大切さ また、この経験 …