駅前で受けた勧誘に私が放った「できるんですよね?」ひと言で相手が青ざめて立ち去ったワケ
若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40歳になり、子育てが落ち着いたため、久しぶりに同窓会に参加した私。「久しぶり!」「元気だった?」と再会を喜び合うも、同級生の輪の中にいる1人の女性が誰だかわからず、認識できないのです。適当にやり過ごす中、ついに彼女の正体が明かされるのですが、彼女を認識できなかったのには、とある理由があって……。
★関連記事:頑固オヤジの父がまさかの変身!年を取っても価値観は変えられる?【体験談】
これは私が40歳のころの話です。あるとき、高校の同窓会のお知らせが来ました。結婚を機に地元を離れていたため、高校時代の友人とは疎遠になっていた私。子育ても少し落ち着いたので、思い切って久々に地元に戻って同窓会に参加することにしました。
そして迎えた同窓会当日。ホテルの宴会場には懐かしい顔ぶれが集まっています。「わー久しぶり!」「元気だった?」「変わらないね」と再会を喜び、近況を語り合いました。
話が弾む中、1人の女性が私たちの輪に入ってきたのです。ロングヘアで色白、二重まぶたがくっきりとしたキレイな女性でした。彼女は、私を見るなり「久しぶりー!わー、ゆうこも全然変わらないねー」と言います。「変わってないわけないでしょ。何kg太ったと思ってんの」と笑いながら、私は内心焦っていました。この美女の名前が思い出せず、顔にも見覚えがないのです。
私は適当に相づちを打っていましたが、他の友人たちは「久しぶりー!」「元気してた?」と声をかけています。どうやら、気付いていないのは私だけのよう。「子育てで忙しかったから、記憶が飛んでるのかしら」と、内心少し落ち込んでしまいました。
同窓会は当時の担任の先生によるスピーチや有志による余興もあって、盛り上がりを見せていました。そして食事をしながら、懐かしの写真をスライドショーで紹介するプログラムに。私の隣には、あの謎の美女が座りました。写真を見ながら「うわー! 懐かしい」「体育祭のときさ〜……」と会話が聞こえてきます。私たちのクラスの写真も何枚も映り、私は懐かしい気持ちでスクリーンを見つめていました。
すると「うわ~懐かしい! 私こんなだったっけ?」と謎の美女が発言したのです。スクリーンには、ベリーショートに日焼けした肌の、ソフトボール部のA子の姿が映っています。「え!」と私は声を出してしまいました。「あなたA子だったの!」と思わず口から本音がポロリ。A子は「ねえ、もしかして気付いていないのかもと思ってたけど、やっぱりそうだったのね」と笑います。
「ねえ、私に気付いていなかったんだけど」と他の子に話しかけていました。すると「ああ、同窓会に来るのが久しぶりだもんね。気付かなかったか」と声が。「みんなはわかってたんだね?」と聞くと「まあ、地元だから時々会うしね」と答えました。私は日焼けした肌が印象的なスポーツ少女だったA子の激変ぶりに改めて驚かされ、まじまじと見つめてしまいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ある日、近所のコンビニでレジに並んでいたときのこと。私の前には数人の列ができていて、私はその最後尾でおとなしく順番を待っていたのですが……。 ★関連記事:「上司の機嫌次第」昔ながら...
続きを読む私は成人式の振袖を扱う専門店で、1年間だけ前撮り写真を選びアルバムを作る仕事をしたことがあります。そこで出会ったのは、自分が「招き猫体質」だという2歳年上の先輩パートさん。たしかに...
続きを読む若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去っていきました。 ★関連記事...
続きを読む私の祖母は、小さいころから「おへそを触るとおなかが痛くなる」と言い聞かせており、私がおへそを触ったり掃除したりすると、いつも叱られました。そんな環境で育った私は、大人になるまでほと...
続きを読む若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去 …
大学生のとき、親戚のお葬式に参列したことがあります。式はしめやかに進み、会場には静かな空気が流れていたのですが、その空気を変える出来事がありました。 ★ …
たまに会う仲の良い後輩がいました。以前は気兼ねなく話せる存在で、会うのが楽しみでもありました。けれど、ある時期から彼女の様子が少しずつ変わっていったので …
私の子どもと学年が近い子どもがいる43歳のご近所さん。数年前から食にまつわる情報をSNSで紹介していて、今や数万人のフォロワーを持つ、その界隈ではちょっ …
以前、近所の夫婦に悩まされたことがありました。そのとき、相手を変えようと思わずに、自分の機嫌を取って幸福度を高めたほうが大切だとわかりました。また子育て …
人気プログラミング教室で若い学生と相席になった私。満席の教室で授業が白熱する中、ツンと刺すアンモニア臭が漂いました。「きっと隣の青年だわ」と決めつけたも …
私は、生まれも育ちも北海道です。北海道の人は、「自分は標準語を話している」と思い込んでいる節があると感じていました。実は私も、そんな1人でした。 ★関連 …
旅行で訪れた沖縄のリゾートホテルに宿泊した際、朝食バイキング会場で思いがけない出来事がありました。 ★関連記事:アラフィフにして初の海外! 不安続々…外 …