駅前で受けた勧誘に私が放った「できるんですよね?」ひと言で相手が青ざめて立ち去ったワケ
若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去 …
ウーマンカレンダー woman calendar
これは、20年来の友人A子との関係性に大きな溝が生まれた出来事です。学生時代だけでなく社会人になってからも、いい友人関係だったのですが……ある私の行動をきっかけに、思いも寄らぬ結末を迎えることに。アラフォー女性間に起きた、トラブルの一部始終をお伝えします。
★関連記事:「親友と呼べるの?」30年来の友人から怒りのメール。加齢で関係が変化…すれ違う2人が出した答えは
私とA子が知り合ったのは、大学生のころ。同じ学部で出席番号が近く、よく話すうちに自然と仲良くなりました。A子の第一印象は「ふわふわした女の子」。穏やかな人柄ながら少し不思議なところがチャームポイントで、異性からも人気がありました。ただ、恋愛にさほど興味がなく、A子から恋バナを聞いたことはほとんどありません。
しかし、社会人になり、友だちが続々と結婚すると、A子も「私も彼氏が欲しいな~」とぼやくように。私とA子は大学のころのように頻繁に会うことはなくなりましたが、月に1回程度ランチをしては「彼氏できた?」「今いい感じの人がいて…」と近況を報告し合うのが恒例となりました。
A子の話を聞くと、どうやら誰かしらと恋愛に発展しそうなものの、いつも付き合うまで至らない様子。A子は彼氏がいない時間が長かったため、理想ばかり膨らんで、なかなかお眼鏡にかなう人が現れなかったようです。
そんな私たちの関係に変化が訪れたきっかけは、私の結婚。30歳で結婚し、A子の住んでいるエリアから離れた場所に引っ越ししたため、次第に疎遠になりました。それでも時折メッセージで連絡を取り合ったり、年賀状や暑中見舞いをやりとりしたりの関係が続いていました。ただ、その後もA子から彼氏ができた話や結婚の報告はありませんでした……。
時がたち、私たちがアラフォーに差し掛かったころ。A子から久しぶりに届いた暑中見舞いに「彼氏できました!」の報告が。私は「ついにA子に彼氏ができたんだ!」「A子は理想が高かったから、きっとすてきな人なんだろうな」と喜びつつ、A子の彼氏についてイメージを膨らませます。私の知る限り、大学在学中の20代手前からアラフォーまでの約20年間、A子にはずっと彼氏がいませんでした。となると、かなりの一大事!
私はハガキを用意し、A子に残暑見舞いで返信することに。彼氏について深掘りしたい気持ちを抑え、ひとまず「彼氏ができたんだね!おめでとう!今度話を聞かせてね」と簡単に文章をしたため、A子の家に送りました。
このとき、私は気持ちが盛り上がっており、A子が実家で暮らしていることがすっかり頭から抜け落ちていました。そのせいで、思いも寄らぬ事態に……。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ある日、近所のコンビニでレジに並んでいたときのこと。私の前には数人の列ができていて、私はその最後尾でおとなしく順番を待っていたのですが……。 ★関連記事:「上司の機嫌次第」昔ながら...
続きを読む私は成人式の振袖を扱う専門店で、1年間だけ前撮り写真を選びアルバムを作る仕事をしたことがあります。そこで出会ったのは、自分が「招き猫体質」だという2歳年上の先輩パートさん。たしかに...
続きを読む若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去っていきました。 ★関連記事...
続きを読む公道や私道において、大騒ぎする子どもやその親たちを指す「道路族」に悩まされました。限界を迎えた私の行動をきっかけに、ついには嫌がらせを受けるようになってしまい……。 ★関連記事:人...
続きを読む若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去 …
大学生のとき、親戚のお葬式に参列したことがあります。式はしめやかに進み、会場には静かな空気が流れていたのですが、その空気を変える出来事がありました。 ★ …
たまに会う仲の良い後輩がいました。以前は気兼ねなく話せる存在で、会うのが楽しみでもありました。けれど、ある時期から彼女の様子が少しずつ変わっていったので …
私の子どもと学年が近い子どもがいる43歳のご近所さん。数年前から食にまつわる情報をSNSで紹介していて、今や数万人のフォロワーを持つ、その界隈ではちょっ …
以前、近所の夫婦に悩まされたことがありました。そのとき、相手を変えようと思わずに、自分の機嫌を取って幸福度を高めたほうが大切だとわかりました。また子育て …
人気プログラミング教室で若い学生と相席になった私。満席の教室で授業が白熱する中、ツンと刺すアンモニア臭が漂いました。「きっと隣の青年だわ」と決めつけたも …
私は、生まれも育ちも北海道です。北海道の人は、「自分は標準語を話している」と思い込んでいる節があると感じていました。実は私も、そんな1人でした。 ★関連 …
旅行で訪れた沖縄のリゾートホテルに宿泊した際、朝食バイキング会場で思いがけない出来事がありました。 ★関連記事:アラフィフにして初の海外! 不安続々…外 …