「嫌なにおいはどこから?」雨の日に漂い始める悪臭。玄関で私がたどり着いた原因は
玄関を通るたび、どこからともなく漂うにおいが気になり始めました。雨の日が続くと、そのにおいはますます強くなり、原因を探らずにはいられなくなりました。 ★ …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し、健康上特に心配な点はない様子。一方、義母は腰や膝の手術を受けるなど、足腰に不安を抱えるようになりました。歩くと、よくふらつくと言います。気の強い義母は、脚力を取り戻そうと頑張りますが……。プレ介護世代である義母と同居している嫁の体験談です。
★関連記事:「衰えたの…?」かつてはパソコンを自在に操っていた母…募る複雑な想いとは【体験談】
義母は過去、畑仕事中にしりもちをつき背骨を骨折し、入院手術。その背骨の治療が終わったころ、今度は階段で転倒し、膝を骨折して人工膝関節装着の手術をしました。手術が功を奏したのか、ゆっくり歩けるほどに回復した義母は、月に2回整形外科へ通院しながら、老人会のグランドゴルフへ参加したり、義父と畑仕事へ出向いたりして、健康維持を心掛けていました。
しかし、80歳を過ぎ、義母は次第に頻繁につまずいたりよろけたりするように。若いころから健康体で疲れ知らず、運動も得意だった義母には受け入れ難い状態らしく、焦った義母は「とにかく歩けなくちゃ!」と、健康維持への取り組みを強化させていきました。
テレビや折り込みチラシで目にした健康法やサプリメントをいろいろ試し、「テレビで見たけれど、やっぱり毎日のウォーキングが一番いいって。筋肉の衰えを防がないとねぇ。毎日7000歩は歩きたいわ!」
自分で決めると、とことん頑張りたい性分の義母。努力家なのは良いのですが、今の義母にその目標設定が適度なのかどうなのか、私には少し疑問でした。また、つえを使うよう提案すると、「それは本当に年寄りみたいで格好が悪いから嫌」と受け入れてもらえませんでした。
義母は毎日ウォーキング。足の調子によっては、目標の歩数に達しない日もあるようでしたが、歩けた日には、「今日は8000歩、歩いたのよ!」と歩数計を息子である夫にうれしそうに見せていました。「へぇ。よく歩いたな、さすがお袋! まだまだ大丈夫だね!」夫からの言葉に気を良くした義母はますます張り切りました。
そんなある日、私が仕事を終えて帰ると、義母の左頬が腫れていることに気付きました。「えっ、お義母さん、顔、どうしたんですか?」と尋ねると、義母は横目で私を見て、「ちょっと転んだだけよ」と。あまり話そうとしませんでしたが、夫が帰宅して問いただすと、雨の中、傘をさしてウォーキングに出たと言いました。
途中まで調子良く歩いていたらしいのですが、ふいに足の動きが止められなくなったと言います。「なんだか前へ前へ足がどんどん速くなって、転んでしまった。たまたま通りがかった人が助け起こしてくれて、車でうちまで送ってくれたわ」と。夫も私もびっくりしました。義母は段差の少ない直線の道を選んだというのですが、それは歩道もなく、車通りの多い道だったのです。雨の降る中、そんな道を歩いた理由はというと、「歩数を少しでも稼ぎたくて」とのことでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読むジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 いろいろなにおいが混じり合い… その日、私の周りには何人かウォーミング...
続きを読む玄関を通るたび、どこからともなく漂うにおいが気になり始めました。雨の日が続くと、そのにおいはますます強くなり、原因を探らずにはいられなくなりました。 ★ …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。探偵に依頼し、彼がひ …
初めて夫の実家で同居を始めたときのことです。義実家の鍵は特殊なタイプらしく、複製するには費用がかかるとのことで、私は常に鍵を持っている夫と一緒に行動して …
ずっと待ち望んでいた彼からのプロポーズ。そんな中、2人で旅行に行くことになり、期待でドキドキしていたのですが、予想外の展開になってしまいました。 ★関連 …
パートに家事に子ども3人の世話と、しなければならないことに追われる毎日。それでも30代のうちは何とかなっていました。しかし、40代後半に突入してからとい …
40歳で専業主婦をしている私。1人息子も中学生になり忙しかった子育ても落ち着いたので、近所のパン屋でパートを始めることに。しかしこのパン屋の店長がとんで …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。本当は結婚しているの …
どこの職場にもいることが多いお局さん。私の友人が務めるカフェにも、20年近くその店舗に在籍するベテランのパートさんがいるそうです。頼りになる存在ではある …