「夫婦生活を拒否され…」子煩悩だった夫が香水に脱毛まで。夫の疑念が現実に変わり、妻が選択したのは
夫婦の日常に突然生じた違和感。全国対応の調査を手がける専門探偵社SIGNALが、30代の専業主婦から寄せられた「夫の変化」にまつわる実例を紹介します。冷 …
ウーマンカレンダー woman calendar
49歳で乳がんと診断された私には、子どものころからの夢が2つありました。看護師と絵本作家になることです。まずは看護師の夢をかなえ、乳がんの治療を経て、もう1つの夢だった絵本作家としてデビューしました。愛犬との思い出や病気から得た気付きを絵本に込め、「命の尊さ」や「夢をかなえる力」を伝えたいと思っています。この経験が誰かの希望になればと願っています。
★関連記事:「乳がん検診をさぼっていたら」30代、胸にしこりを見つけて受診した結果、まさかの診断が!
私は「がん化学療法看護認定看護師」としてがん治療を専門にしてきましたが、自分自身が乳がん治療を経験したことで、人生の価値観が大きく変わりました。
手術、抗がん剤、放射線治療という1年半にわたる治療を通じて、「当たり前の日常がどれほど貴重か」を実感しました。それまで漫然と過ごしていた私の時間の感覚や意識が、病気を経て「1日1日を丁寧に生きる」「命あるものには必ず死が訪れる。その瞬間まで諦めずに生きたい」という思いに変わったのです。この気付きが、絵本作家としての夢を再び追いかける原動力となりました。
私の受けた治療では、脱毛が避けられない副作用でした。そのため治療中でも「美しくいること」を心がけ、ボブ・ミディアム・ロングの3種類のウィッグを準備しておしゃれを楽しみました。また、自宅療養中には女性だけの30分健康フィットネス「カーブス」での運動を始め、生活リズムを整えることで心身の回復につながりました。
これらの取り組みは、新たな挑戦への意欲を高めるきっかけとなりました。乳がん治療はつらいものでしたが、その過程で得た「時間」や「命」の捉え方の変化が、小さいころからの夢だった絵本制作につながり、私自身の価値観を大きく変えました。
私の絵本『1日1日だワン』は、愛犬・豆柴の聡次朗さんとの日々からインスピレーションを得て生まれた作品です。彼との生活では、日本の四季の美しさやその移り変わりに触れることが多くありました。普段はなかなか気付けない桜の美しさや、「なぜ1年に1回だけ咲くのか」という自然の不思議を犬目線で描くことで、小学生から大人まで幅広い世代に楽しんでもらいたいと思いました。
聡次朗さんは2024年に12歳8カ月で虹の橋を渡りました。血液のがんでしたが、人間でいうと64歳という年齢で寿命を全うしたと思っています。彼が還暦を迎えた際、「永遠に残る方法はないか」と考えた末に絵本制作に取り組みました。
その結果、『1日1日だワン』では四季を人の一生に重ね合わせて描き、1日1日の大切さを伝える内容に仕上げました。この作品には病気によって得た学びや愛犬との思い出を込め、多くの人々に「今この瞬間」を大切にしてほしいというメッセージを届けたいと思っています。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む夫婦の日常に突然生じた違和感。全国対応の調査を手がける専門探偵社SIGNALが、30代の専業主婦から寄せられた「夫の変化」にまつわる実例を紹介します。冷 …
結婚式当日、私たちは晴れやかな青空に恵まれ、まさに最高のスタートを切るはずでした。ところが、チャペルへ向かう直前、夫が緊張のあまりおなかを壊してしまった …
仕事一筋だった父は、定年退職後に家庭菜園を始めました。初心者用の手軽なものからスタートしましたが、娘のリクエストに応えるべく、本格的な畑を作ろうとしてい …
専業主婦の私は夫と5歳になる娘と3人暮らし。私は料理が苦手で、砂糖と塩を間違えてしまうこともあるくらいです。そんなとき、ママ友から「義母に料理を習っては …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
35歳の友人は、新居に引っ越して間もなく、出産のため長女を連れて実家に里帰りすることになりました。そのとき夫は、職場であったBBQの二次会会場として、友 …
長年連れ添った夫婦でも、ふとした違和感から大きな真実が明らかになることがあります。全国対応の調査を手がける専門探偵社SIGNALが、60代女性からのご依 …
夫に子どもを預けて出かける約束を何度も確認していた私。それなのに、いざ当日になると、夫は「聞いていない」。その瞬間、私の心に戸惑いと悲しみが広がりました …