駅前で受けた勧誘に私が放った「できるんですよね?」ひと言で相手が青ざめて立ち去ったワケ
若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去 …
ウーマンカレンダー woman calendar
先日、知人の家族のお通夜に参列しました。あまり親しくない相手の行事だったので、なるべく手短に済ませようと考えていましたが、予想外の状況に直面して、少し戸惑った体験です。
★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初参列の私が犯した痛恨のミスとは
知人の家族のお通夜に参列することになり、平日の夕方18時開始の行事だったため、混雑を避けようと19時の到着を狙っていました。しかし、会場に着いたときには、すでに通夜が終わり、片付けが進んでいました。
お焼香については、「前の人を参考にして同じようにすればいい」と考えていた私。ですが、すでに誰もいない状況だったため、どう振る舞えばよいのか迷ってしまいました。
この経験から、通夜が必ずしもひと晩中続くわけではなく、状況に合わせた対応が必要だと感じました。少し戸惑いはあったものの、自分の行動を振り返るきっかけとなりました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:納屋かなえ/50代女性・会社員
イラスト/マキノ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
★関連記事:「えっ!?」葬儀でまさかのNG行動に出た夫。さらに義両親が現れて驚がくの展開に!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ある日、近所のコンビニでレジに並んでいたときのこと。私の前には数人の列ができていて、私はその最後尾でおとなしく順番を待っていたのですが……。 ★関連記事:「上司の機嫌次第」昔ながら...
続きを読む私は成人式の振袖を扱う専門店で、1年間だけ前撮り写真を選びアルバムを作る仕事をしたことがあります。そこで出会ったのは、自分が「招き猫体質」だという2歳年上の先輩パートさん。たしかに...
続きを読む若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去っていきました。 ★関連記事...
続きを読む私の祖母は、小さいころから「おへそを触るとおなかが痛くなる」と言い聞かせており、私がおへそを触ったり掃除したりすると、いつも叱られました。そんな環境で育った私は、大人になるまでほと...
続きを読む若いころ、都心の駅前を歩いていたときに、思いがけず「手相を見せてください」と声をかけられたことがあります。そのとき、私のひと言で声をかけてきた人は立ち去 …
大学生のとき、親戚のお葬式に参列したことがあります。式はしめやかに進み、会場には静かな空気が流れていたのですが、その空気を変える出来事がありました。 ★ …
たまに会う仲の良い後輩がいました。以前は気兼ねなく話せる存在で、会うのが楽しみでもありました。けれど、ある時期から彼女の様子が少しずつ変わっていったので …
私の子どもと学年が近い子どもがいる43歳のご近所さん。数年前から食にまつわる情報をSNSで紹介していて、今や数万人のフォロワーを持つ、その界隈ではちょっ …
以前、近所の夫婦に悩まされたことがありました。そのとき、相手を変えようと思わずに、自分の機嫌を取って幸福度を高めたほうが大切だとわかりました。また子育て …
人気プログラミング教室で若い学生と相席になった私。満席の教室で授業が白熱する中、ツンと刺すアンモニア臭が漂いました。「きっと隣の青年だわ」と決めつけたも …
私は、生まれも育ちも北海道です。北海道の人は、「自分は標準語を話している」と思い込んでいる節があると感じていました。実は私も、そんな1人でした。 ★関連 …
旅行で訪れた沖縄のリゾートホテルに宿泊した際、朝食バイキング会場で思いがけない出来事がありました。 ★関連記事:アラフィフにして初の海外! 不安続々…外 …