
アラフィフになって、体の不調を挙げるときりがありません。目も例外ではなく、気付けばたくさんの問題を抱えていました。アラフィフならではの話題から、そうではないものまで、今、実感している目の悩みの体験談です。
★関連記事:「老眼は体質?」「老眼鏡はなくてもいい?」40代の老眼ありがち勘違い5つ【眼科医監修】
加齢で涙液量が減ってドライアイに
最近、目が疲れると感じることが増えてきました。でも自分では疲れ目なのか、ドライアイなのか、それとも両方なのかわかりません。そこで眼科に行って診てもらうと、加齢によるドライアイとのこと。年齢とともに涙が減少し、50代になると涙液量は20代に比べて約4割も減少するそうです!
ひとまず目薬を処方してもらい、しばらくその目薬を使ってみたあと、再び診察を受けました。しかし症状が改善されていないらしく、違う目薬を処方され、以降その目薬を毎日使っています。その目薬をさすのを止めると、ドライアイが悪化してしまうと眼科医に言われ、目薬がなくなる前に眼科で診察を受けるようにしています。
帯状疱疹の後遺症? 目の周りの痛み
顔に帯状疱疹が出たのは、2年前のことでした。皮膚科で治療を受け、ひどかった帯状疱疹の痕はだいぶ目立たなくなったものの、1日に5、6回、目が痛むようになりました。帯状疱疹が出る前は、こんなに頻繁に目が痛くなることはなかったのに……。仕方がないこととはいえ、ショックでした。医師から帯状疱疹について書かれている冊子をもらったのですが、その冊子によると、帯状疱疹は加齢により後遺症が出るケースと、そうでないケースがあるそうです。
再び皮膚科に行き、目に痛みがあると伝えました。医師によると、痛みについては帯状疱疹の後遺症だが、治療で完治するものではなく、痛み止めを処方するぐらいしか方法はないとのこと。薬を飲まなければならないほど耐えがたい痛みではないため、痛み止めはもらいませんでした。
今から仕事をするぞ! と気合が入っているときに、目の周りがジンジンと痛くなることもあります。そんなときは目を閉じて、顔のマッサージをしてから仕事に取りかかるようにしています。