3児の母でブロガーのマメ子さんによる、43歳で腎がんになった体験を描いたマンガを紹介します。今回は、手術中のこと。「手術は平気」と大口を叩いていたけれど、実際は……。
★前回:「そんなことある?」入院当日、主治医の行動に驚いたこと #43歳で腎がんになった話 12
手術前日に入院し、その日は病院食をたいらげて、ぐっすり眠り、朝が来ました。
手術は午後なので、お昼まではシャワーを浴びたりのんびりします。
よしよし、思ったほど緊張していないぞ。
そろそろ支度を……というころ、若い看護師のお兄さんが訪問。
手術室での担当看護師さんとしてついてくれるそう。

余談ですが、主治医先生といいこの看護師さんといい、座ってる患者に目線を合わせて膝をついてくれる王子スタイル……、これ良くないですか?(控えめに言って最高)
そしていよいよ、点滴が始まり……、病衣から手術着に着替えて歩いて手術室へ。
手術着になると緊張感高まりますね。
移動中、ベテラン看護師さんが
「大丈夫ですよ〜、私も先日手術したんですけどね、寝て起きたら終わってますから。麻酔ってすごいな〜って(笑)」
と、話しかけてくれる。
そう……寝て起きたら終わり。なんですけど、今回、全身麻酔の前に硬膜外麻酔というのがあって、ちょっとそれが気がかりでした。背中から管を入れるやつです。
もちろん麻酔の注射はするんですけど、麻酔ってかけても時々痛かったりするし(歯医者とか)……背骨の近くから管を入れるって、想像するとちょっと緊張……。
入口でシャワーキャップみたいなものを頭に被せられ、手術室に入り……、皆さんにお出迎えいただきます。

よくできました。
手術台に乗り、いろいろ装着され、横向きになります。
えびのように丸まって、背中をくりぬいた布みたいものをかけられ、硬膜外麻酔の準備。

ちょっとドキドキするけど、よしよし、平静は装えてるぞ。
と、思っていると……。
なんだか、ピーピーうるさいな……。
そのピーピーが、どんどんどんどん早くなってきて
目覚まし時計のように鳴り響く!