
ダイソーの電動ホットビューラーが話題になっているのをネットで知りました。価格は220円(税込み)です。ホットビューラーは、アマゾンで見ると2,000円から3,000円以上するので、もし本当にすごく使えるアイテムならかなりお買い得だと思い、購入してみました。人気の商品だけあってなかなか見つけることができず、ダイソーを3店舗くらい回ってやっとゲット。目元の元気のなさが改善されることを期待しつつ使用を開始しました。
目元の元気の良さを求めてさまよう日々…

現在40代半ばの私の悩みは、目元がハッキリしないことと、加齢によって目がしょぼしょぼしてきたことです。コロナ禍のマスク生活が始まってからは元気のない目元が特に際立つので、さらに悩んでいました。
そこで、アラフィフになってから初のまつ毛パーマにも挑戦。それはそれは驚きの仕上がりで、お人形さんのようなカールになり目も大きく見える気がして大満足でした。ただ、1カ月おきに4,000円くらいかかるので経済的に厳しく、結局行くのを断念。その後は少しでも目元が華やかに見えるようにアイシャドウの色を明るくしたりしてみましたが、どうしたってまつ毛パーマのぱっちり感にはかないません。
「またまつ毛パーマを予約しようかな……」と思っていた矢先、ダイソーの電動ホットビューラーが話題になっているのをネットで知りました。ビューラーは毎日使っていましたが、電動のビューラーの存在を知ったのはこのときが初めて。ダイソーの電動ホットビューラーは性能が良く、人気商品なので品薄であるとのことでした。「そんなにすごい商品ならば、私もぜひ使ってみたい!」と思いました。使いこなせるのか少々不安でしたが、ダイソーの商品ならハードルが高くないので、お試し感覚で購入してみることにしました。
え? これって本当にダイソー商品!

実物を手にしてみると、想像していたよりもずっと軽くて持ちやすかったです。フォルムは真っ白い長方形で、縦14cm、横4cm、高さは1.5cm。上半分がスライドパットになっており、下半分に電池が入る構造になっています。まつ毛を挟むパッドは、塩化ビニル樹脂でできていて柔らかいので、まつ毛をやさしく挟んでくれそうだなと思いました。色は、本体は白で電源スイッチ部分がゴールド、まつ毛を挟むパッド部分が赤。パッと見、100均で購入したとは思えないような高級感です。
パッケージの裏面に、汚れたときのお手入れ方法が記載されていました。値段が安い商品だと使い捨てのことが多いと思いますが、こちらの商品は、電池を交換したり、お手入れをしっかりしたりすることで何度でも使うことを想定して作られているのだなと驚きました。
次に、使ってみた感想をお伝えします。