
お肉の代替品として大豆ミートがブームになっていますが、スーパーフードとして世界から注目されている大豆食品が他にもあります。今回は業務スーパーで購入した「コスパ良し! 味良し! 使い勝手良し!」の女性にうれしいヘルシー食品をおいしい活用法も併せて詳しく紹介します。
インドネシア発祥「テンペ」とは
大豆をテンペ菌で発酵したインドネシアの健康食品

名前だけ聞くとどんな食べ物なのか想像がつかないのですが、インドネシアの健康食品で、煮た大豆をバナナやハイビスカスの葉で包んで発酵させたものだそう。
大豆を発酵させる、といえば納豆がありますが、バナナやハイビスカスの葉に付着したテンペ菌で発酵させたテンペは、納豆よりも粘りや癖のあるにおいがなく、食べやすい味になっているとのこと。
栄養素がバランスよく含まれている

大豆に豊富に含まれるイソフラボンがテンペ菌によってより吸収されやすくなり、大豆そのものだけを食べるよりもテンペとして食べたほうが良いとも。
イソフラボンには女性ホルモンに似た働きがあることで知られていて、更年期症状の改善が期待できるそうです。また丈夫な体づくりに欠かせない大豆たんぱくには肥満を予防する効果も期待できる上、貧血予防・疲労軽減に効果的なビタミンB群も豊富。
またテンペには、便秘解消にうれしい食物繊維、骨や歯の健康に大切なカルシウムやマグネシウム、免疫力の向上に効果的な亜鉛など、さまざまな栄養素がバランスよく含まれています。
お肉とほぼ同量のたんぱく質が含まれていてヘルシーだからダイエット時にもピッタリ。お肉の代わりに食べられるとヴィーガンフードとしても人気のようです。
次章ではおいしい食べ方を紹介します。