
何をしたというわけでもないのに、ここ数年、冬場になると時々痛む脇腹。ちょっと動かしても痛みがひどく、息をするのもつらいことがしばしば……。年のせいか、はたまた肋骨にヒビでも入っているのかと思ったりしましたが、それとは異なるような……。冬場に起きる脇腹の痛みについての経験をお話しします。
冬になると脇腹が痛むように

30代後半から冬場になると、突然脇腹が痛むことがあります。何かをしている最中だけ起こるといったことではなく、ごく普通にこたつに入ってテレビを見ていたり、家族と話したりしているときなどに突然息が止まってしまうくらいの痛みが脇腹を走ります。
一瞬言葉が出なくなるような痛みで、鈍い痛みというよりは痛みが走るという言い方がぴったり。痛みが起きたあとは体を動かせなくなるような、動かしてしまうとまた痛みが走るような気がしてしまう、そんな痛みが1シーズンで何回も起きます。
冬場に何回も起きるのですが、連続して起きる、毎日起きるということはありません。そのため、起きたときには痛いのですがあまり気にしていませんでした。
母親も同じ症状が起きていた

実家に帰って母親と話をしているときに、脇腹に激痛が走ることを話すと、母親も同じような症状が時々起きると教えてくれました。
母親の症状と比べてみると似ており、母親の症状は「肋間神経痛」だというのです。若いときにあまりにひどいので病院へ行って診察をしたところ、このように言われたとのこと。肋骨あたりの神経が痛むから肋間神経痛というらしく、あまりにひどければ病院に行って相談してみたら良いのではないかとアドバイスを受けました。
そのころ、子どもが喘息で入院し、自分のことに気をつかっている余裕がなかったので、結局病院へは相談しに行くことはありませんでした。ささいなもので一瞬の痛みであったので、様子見という形の放置状態となってしまいました。