2021年に乳がんが判明し闘病を続けている、こほこさんの体験を描いたマンガを紹介します。
今回はこほこさんがたくさんの検査をこなすお話です。手術の日が決まり、それに向けて検査を受けるこほこさん。あまりの検査数にこほこさんが思ったこととは。
★関連記事:「そういうこともあるわよ!」がんになったことを周りの人に伝えると… #乳がん絵日記 5
私は「浸潤性小葉がん」の告知を受けました。今は家族や職場にがんと手術について伝え、あとは治すだけ! という状態。
右乳の全摘とともに同時再建をすることになっていたので、手術に向けてありとあらゆる準備をし始めました。

手術前、私はもう一度造影MRIを撮影してもらうために病院へ向かいました。
更衣室には私以外の患者さんもいて、どこまで服を脱げば良いのかという話題で盛り上がっていました。私はいつも全部脱ぐようにしています。ウエストがゴムのスカートならはいていても良いのでは? と思いつつ、潔く脱衣!
造影MRIを撮影した直後、平衡感覚がおかしくなってしまったのか体がふわっとしてしまいました。そこをガシッと受け止めてくれたのは放射線技師さんでした。かっこいい、好き……! なんてことを思いました(笑)。
造影剤の副作用なのか疲労からなのか、帰宅途中に軽い頭痛と胃のムカつきを感じました。この日は大事をとって仕事は休みをいただきました。
検査結果はすぐに出たのですが、がんがすべて写っていたのかわからなかったため全摘にしてもらうことになりました。部分摘出にならないか期待していたのですが……そこはどうしようもありませんでした。

造影MRIを撮影した日、他にも検査をおこないました。いろいろな場所をめぐりながらの検査はまさにスタンプラリー。
検査をしながら歩き回る病院はまるで迷宮、ダンジョンでした! 病院があまりにも広くて迷いそうになり、ダンジョンを攻略しているような気持ちになりました。検査をしながら病院内を巡り、院内マップと天井に吊るされている案内板を頼りに目的地である受付を目指しました。
私は唯一受け身じゃない検査であった肺機能の検査で良い結果を残したく、全力で息を吐き切りました! 太い管に向かって息を吐いて、やり直しを挟みつつもなんとかクリア。
順調に検査をこなしましたが、私にはあることが引っかかり続けていました……。