
業務スーパーの調味料コーナーはラインナップがとても充実してます。定番アイテムから他店ではなかなか見かけない珍しいものまでバラエティ豊か。今回紹介するのは、テレビ番組でも紹介され話題沸騰中の中華料理やラーメンに欠かせないオイル! コスパや気になる味、おいしい活用法を詳しく紹介します。
★関連記事:【業務スーパー】3種類のチーズにトリュフ!イタリア直輸入の濃厚パスタはコスパもお味も大・大満足!
マニアも初購入「鶏油」とは

鶏油(チーユ)とは、鶏皮をじっくり加熱すると出てくる油のこと。鶏のうまみが凝縮されているのでさまざまな料理にプラスするだけでいつもの料理がお店の味になる!と話題のオイルです。
業務スーパーで販売されている鶏油(購入時:298円税抜き)は270g入りで、ねぎやしょうが、ごま油を加え風味豊かに仕上げているとのこと。早速いろいろ活用してみました。
鶏油のおいしい活用方法:前編
チャーハンの仕上げにちょい足し

まずはいつも作っているチャーハンに鶏油をプラスしてみました。最初にフライパンに入れる炒め油として使うよりも、仕上げにスプーン1杯ほど入れて炒めると鶏のうまみと香りが引き立つのでおすすめ。

風味がぐっとアップしてワンランク上のおいしいチャーハンになりました。
ラーメンや油そばに使うとめちゃウマ

鶏油といえば、ラーメン屋でよく使用されているイメージがあります。そこで自宅でラーメンを作るときに仕上げに鶏油をプラスしてみたら、香り高い一杯に!
特にお気に入りは汁なしの油そば。中華スープの素と醤油と鶏油を少量の熱湯で混ぜてタレを作り、ゆで上がった中華麺を絡めて具材をのせて完成。週末の家族の昼食に作ったら、「今日の味付けすごくおいしい!」と大好評でした。
次章ではバター代わりに鶏油を使った人気おかずを紹介します。