
現在46歳の主婦兼ライターです。35歳を過ぎて食事制限をしても体重が減らなくなったと思っていたら、40歳を過ぎて体重がどんどん増え始めました。食事量はむしろ減ったにもかかわらずです。私は身長は高めで痩せ気味、何かと父親似。一方母は小柄でぽっちゃりしていて、何よりぽっこりしたおなかはまるで妊婦さんのようだと家族で笑っていました。しかし、いつの間にか私もすっかりぽっこりおなかに。ぽっこりおなかになってしまった原因とその対策を考えてみました。
★関連記事:SIXPADで「40代のぽっこりおなか」はへこむ?1年間使い続けてみた感想【体験談】
メンタルの薬? それとも更年期?

私は3年前に体調不良で長年勤めた会社を退職しました。
当時は原因がわからず、最終的にたどり着いたメンタルクリニックで処方されたメンタルの薬を飲んでいたのですが、医師からはその薬を服用すると体重が増加する場合があると言われていました。
最近になり、体調不良の原因が更年期障害だったことがわかり、メンタルの薬の服用を止めましたが、体重は変わりませんでした。薬を飲まなくなったのに痩せないなんて……ショックでした。
ぽっこりおなかになったのがメンタルの薬のせいではないとしたら、更年期で代謝が落ちていることが原因の1つなのかな? と思いました。
出不精に拍車がかかり運動不足に

もともと私はインドア派で、小さいときから家で本を読むのが何より大好きでした。そして汗をかくことが何より嫌いです。
5年ほど前から猫と暮らし始めたこともあり、ますます家から出たくなくなりました。それでも仕事をしていると知らず知らずのうちに階段の上り下りや通勤など動く機会がありましたが、退職してからは最低限の外出しかしなくなりました。
そのうちコロナ禍でますます外出しづらくなったこともあり、出不精に拍車がかかるように。ウォーキングでもしようと思うのですが、目的もなく歩くことが苦でした。
また私が住んでいる北海道という土地柄、冬は吹雪があったり、地面に雪が積もってツルツルになったりすると、出不精の私はますます外に出たくなくなるのです。この出不精もぽっこりおなかの原因の1つだと思います。