
年齢を重ねるにつれ、膝は隠しておきたい、肘やかかとは重点的にケアしておきたいと、体のパーツごとに気になることが増えました。体のあちこちが気になるアラフォーの日々。ある日気付いたのが足首周辺のゴワつき、たるみです。そんな私がセルフケアで「美足首」を取り戻した過程をご紹介します。
★関連記事:夏になると「かかとにひび割れ」が発生!いろいろ試した結果、原因はまさかの…!?【体験談】
素足の季節。老け見えポイントはまさかの足首!
今年の夏もクローゼットから出してきたお気に入りのワンピース。ふくらはぎの真ん中くらいまでのミモレ丈だから形の崩れが気になる膝を隠して足首が細く見えるのよね……と、その足首を見て気付きました。なんだか足首周辺が老化している気がします! 具体的には、くるぶしの骨の前辺りの皮が余ってたるんでいるような気がします。皮膚もゴワゴワとして、透明感や潤い感がありません。まるでゾウの皮膚のよう……と思わず身震いしました。
サンダルの季節を前にかかとのひび割れケアは完了、ネイルも年齢にあった程良いローズピンクの色味をチョイスしています。それなのに足首が老化しているなんて、完全に盲点だったのです。思えば、素足で膝を出すことをちゅうちょし始めたのは30代半ばから。40代になったばかりなのに、その先の足首すら出せなくなるのは嫌だ……と強く思ったのです。
スクラブ+保湿のケアを始めてみたら…
問題の足首周辺をなでてみると、かさつきというよりゴワつきといったほうが近い気がしました。肘や膝などと同じ関節部分ですから、ボディーケアも同じ方法で試してみることにしたのです。まずはゴワついている角質を落とすために、粗塩でスクラブをします。塩だけでは刺激が強そうなので、以前使ってみて私の肌に合っていたアプリコットオイルに粗塩を混ぜて、お風呂でやさしくさすってみました。オイルを洗い流し、お風呂上がりに肘・膝用のボディークリームでしっかり保湿します。
関節部分なので、たちまち肌がやわらかくなったような感じはしませんでしたが、何事も継続が大切ですからスクラブとクリームのケアは週に2回程度続けることにしました。変化は思ったよりも早く表れました。2週間くらいしてから日なたで足首を見たときに、以前にはなかった透明感と肌のハリが感じられたのです。内側から発光するような透明感のある滑らかさで、たるみも目立たなくなっており、若いころと同等とまではいきませんが、素足でサンダルを履きこなすには十分であるような気はしました。