
40代に入って毎月数回は起こるようになっためまい、耳鳴り。世界がゆがんでぐるーんと回りだす、耳の奥でキーンと音が鳴る……。その気持ち悪さは、いつまでたっても慣れないものです。このままめまい、耳鳴りが増えていったらどうしよう、そう思った私はまず耳鼻科を受診してみました。
そこで言われためまい、耳鳴り改善のコツや実践の結果をお伝えします。
★関連記事:「立ち上がれない…」突然襲う、めまいの原因は?更年期だから?【医師監修】
40代に入って増えためまいと耳鳴り
それは、いつも突然やってきます。世界がぐらっと揺らいで、ゆっくりぐるーんと回る感覚。そう、めまいです。私の場合はいつも左から右へ景色がゆがんで回っていき、同時に耳の奥でキーンとかツーンとかいう音が聞こえるのです。
もともと私は、若いころから、めまいを起こすことが多かったように思います。ただ、40代に入ったこのごろ、前よりも頻繁にめまいと耳鳴りが起こるのです。例えば暑い中、庭仕事をしたあととか、仕事が思い通りにならずにイライラしたときとか……。
思い返すと、私の母もよくめまいを起こし、「更年期でつらい」とこぼしていました。一般的に更年期は45~55歳くらいといわれているので、42歳の私は更年期にはまだ早いようですが、私もついにその年代に近づいてきたのかなと思いました。そして、もしこのまま悪化の一途を辿ったら外出先や車の運転などの場面で危ないこともあるのではと少し心配になったのです。
耳鼻科で言われた「気持ちをラクに」

でも、ネットで検索したところ、耳鼻咽喉科の情報にめまいを起こす病気として、メニエール病や良性発作性頭位めまい症などの可能性もあるとあったので、まずは耳鼻科に行ってみることにしました。
耳鼻科では、めまいを再現するという検査をしました。先生が私の頭をあっちこっちに向けてめまいを誘発してくれるのですが、そのときはめまいは出ませんでした。
耳鼻科の先生には、「現時点でめまいが治まっているので、すぐに大きな病院で検査が必要というような病気ではないと思います。めまいや耳鳴りは自律神経の具合も影響するから、あまりカッカせずに気持ちをラクにね」と言われました。