美容外科クリニックで10年以上看護助手兼カウンセラーとして働くパチ美さん。お役立ち美容情報や仕事の裏側をマンガにしています。
今は超メジャーになったという脱毛施術ですが、実は意外と知らないこともあるのでは? 脱毛に関しては、実際のカウンセリングでもよく聞かれることも多いうようで……。
ムダ毛の処理ってめちゃくちゃ面倒くさいですよね! 毛の煩わしさから解放されたいなら脱毛ですが、実際のカウンセリングでもよく聞かれる、脱毛のあるある疑問を解説していきます。

あるある疑問①「エステと医療機関の脱毛は何が違うの?」
エステと医療機関の一番の違いは、出力の高さです。エステでは医療資格を持っていない方が当てるので、出力が弱いです。だから、1回の効果が弱く、回数が必要になるんですよね。脱毛は医療行為(by厚生労働省)なので、私は医療機関で医療資格者から脱毛を受けることをおすすめします!
あるある疑問②「家庭用脱毛器って効果あるの?」
これも①と同じ理由で、出力が弱いので効果は低いです。
ただ、効果がまったくない訳ではないので、VIOなど他人に見せるのにどうしても抵抗がある所や、忙しくてクリニックに通えない場合などにはいいのではと思います。

あるある疑問③「当てられない部位はあるの?」
はい、あります。それは、髪の毛、眉毛、粘膜、乳輪です。
粘膜は、鼻の中やIラインの内側です。やけどのリスクが高いのでNG。
乳輪は色素が濃い部分なので、同じくやけどのリスクがあって、基本は当てません。なんでこんな所に毛が生えるんでしょうね(笑)。