
30代で2人の子どもを出産してから、年齢とともにどんどん髪が乾燥してパサつきやすくなっていきました。パサつきがひどく広がってしまう髪では、なかなかヘアスタイルが決まらずに困っていました。髪がまとまりやすくなる方法を美容師さんに相談しながらも、自分なりにいろいろと試した体験談をご紹介します。
★関連記事:「若いころは天使の輪があったのに」パサついてまとまらなくなった髪が潤ったヘアオイルに感動!
2度の出産と加齢で髪のパサつきが悪化

私の髪の毛はもともと広がりやすい髪質でしたが、30代に2度の出産を経験してから髪の毛がさらに乾燥しやすくなっていきました。特に雨の日など湿気が多いときには、まるで髪が爆発したみたいな状態になってしまうのが悩み。
今振り返ってみると、子育て中はお風呂で髪をゆっくりと洗うこともできないし、ヘアセットも丁寧にする時間がないので、髪の毛がそのときにかなり傷んでしまったのかもしれません。
40代に入ると髪の毛のハリとコシがなくなり、パッサパサ&スッカスカの状態に……。子どもからは「ママっていつも髪がボサボサだよね」と言われてハッとしてしまいました。そこで髪のパサつきを抑えるにはヘアオイルがおすすめだと雑誌で読んだので、ドラッグストアで購入して使ってみることに。
ヘアオイルを髪に付けると、たしかにパサつきは抑えられました。しかし、私は肌が弱いのでオイルがついた髪の毛が顔や首周りに触れると、かゆくなったり湿疹ができたりしてしまいました。他の種類のヘアオイルに変えたり、使う量をほんの少しにするなどいろいろと試してみても同じくかゆくなったので、残念なことに私にはヘアオイルは合わないようでした。
美容師さんのアドバイスでパサつきが改善

ヘアオイルをつけてもどうしても肌に合わなくて、髪の毛がパサついてまとまりにくいことを美容師さんに相談したところ、きれいな状態をキープするにはだいたい1カ月半から2カ月おきくらいでカットをするのがおすすめと言われました。また、カラーリングも部分染めをすると髪の毛へのダメージが少なくなるので、髪全体を染めないようにとのアドバイスも受けました。
さらに、私はもともとうねりやすく広がりやすい髪質なので、髪を長く伸ばしてロングヘアにすると重さが出て、かなり落ち着きやすくなるそうです。しかし、私は出産してから髪が長いと子どもに引っ張られたり、どうしても邪魔な感じがしたりしてしまうので、ミディアムヘアくらいがちょうど良い感じがします。
そのため、ロングヘアにはせず、こまめにヘアカットするしかないようです。美容師さんのアドバイスの通りにカラーリングを部分的にすることと、カットをしてもらう頻度を見直してみたところ、以前よりは少しパサつきが改善されてきたような感じがしました。