
40代の前半から、髪の毛が細くなったり量が少なくなったり、薄毛や白髪がとても気になるようになりました。そこで思い出したのが、以前取材で聞いた薄毛や白髪対策の生活習慣や食生活。成果はわかりにくいけれど、これ以上進まないためにも実践しています。
★関連記事:「ついやりがちなNGケアって?」40代・50代女性が知っておきたい薄毛&抜け毛対策【医師監修】
薄毛や白髪対策の食べ物の成果は見えづらい?
40代の前半から白髪、そして薄毛に悩んでいた私ですが、今までに2回ほど取材で白髪や薄毛の対策を聞く機会がありました。でも、1人の先生は、薄毛対策は生活習慣や食習慣で対策ができるけれど、老化による白髪の対策はほぼないと言っていました。もう1人は管理栄養士で、薄毛や白髪に効く食べ物を提案してくれたのです。身近な食べ物が多く、早速取り入れましたが、この成果はなかなか見えづらい……というかあまり成果を感じたことはありません。
でも、もしかすると食べているからこの程度の進行具合で済んでいるのであって、実は気を付けなければもっと薄毛が進んでいたり、白髪が増えていたかもしれない……そう思うと、今さらやめることもできません。なので、日常的にメニューに多めに入れるようにしています。でも、その食事を毎日食べている2歳上の夫はほとんど白髪がありませんが、薄毛は進んでいる。これってなんですかね~。
薄毛対策に良い食べ物や気を付けたい生活習慣

管理栄養士さんによると髪の毛の成長に必要なものは、髪の毛を作るケラチンというたんぱく質と健やかな毛根を作るミネラルだそう。
おすすめの食べ物は、
●卵、乳製品、カキ、海藻類、ブロッコリー、ほうれん草など
ブロッコリーは栄養価が高く、ミネラルはもちろんビタミンも豊富。だから毎日でもとりたい緑黄色野菜。でも、野菜は年々値段が上がっている気がして……バランスの良い食事は結構コストがかかって厳しいです。
海藻類はわかめやひじきを中心に、味噌汁やサラダ、煮物などで。
乳製品は牛乳かヨーグルトを毎日とるように。チーズは白髪対策にも良いようなので、欠かさず食べています。手軽なスライスチーズから、クリームチーズ、スモークチーズ、モッツァレラチーズ、カマンベールチーズ、粉チーズ、ピザ用チーズなどいろいろ購入し、おやつや家飲み用のおつまみ、もちろん料理にも使います。自分の好きな食べ物でもあるので、習慣にするのもラクでした。
そして早寝早起き、上記の食材を含んだバランスの良い食事、適度な運動、禁酒・禁煙、ストレスをためないなど、規則正しい健やかな生活習慣が大切だそう。
特に睡眠は重要で、髪の毛は22~26時の寝ている間に成長するそうです。でもなかなか22時には寝られず、日が変わらないうちにできるだけ布団に入ることを目標にしています。
ただ、まったく実行できていないのは、適度な運動と禁酒、ストレスをためないこと。これは、私にとってなかなかハードルが高い生活習慣です。