
20代のころにはなかった口の中のネバつきや口臭を感じることはありませんか? 「もしかして……」と思っていたら、一番身近な存在の息子に「口が臭い!」と言われ、歯科医へ。ある2つの方法で根本的に解決することができました。
★関連記事:「お母さん口臭くない?」に衝撃!口臭は歯周病が原因だった【体験談】
息子に「口が臭い」と言われ…
40歳を過ぎたころから、朝目覚めると口にネバつきを感じるように。しかも歯をちゃんと磨いているのに「ハァ~」とすると、なんとなく臭い。そう感じるようになってから、歯間ブラシを使って歯磨きした後には必ずマウスウオッシュで口の中を洗うようにしていました。でも、時間がたつと口の中がネバつき、においがすぐに戻ってしまいました。
ある朝、寝ていると息子が近くに来たので顔を近づけて「ハァ~」とすると、「お母さん、口臭いよ~」と鼻を押さえて逃げて行くではありませんか。ショック過ぎる!!
においの原因は歯ブラシでは取れないプラーク
あまりのショックにかかりつけの歯科医をすぐに予約。先生に相談すると、プラークがたまっていると言われ、歯の掃除をしてもらいました。
プラークとは、歯磨きだけでは取りきれない食べかすに細菌が繁殖したもの。これを放っておくと虫歯や歯周病の原因にもなるんだとか。さらに加齢によって唾液の分泌が減り、口の中の自浄作用が働きにくくなって口臭が強くなるらしく、女性ホルモンの低下によっても唾液の分泌が低下することもあるそうです。
そこで勧められたのが、デンタルフロスと口の中を水で洗浄する口腔洗浄器。もちろんデンタルフロスはその日から、口腔洗浄器はその夜にAmazonで「ポチッ!」としました。数日後、わが家の洗面台には「歯ブラシ」「歯間ブラシ」「デンタルフロス」「口腔洗浄器」「マウスウォッシュ」が勢ぞろいしたのでした。

デンタルフロスは歯と歯の隙間に通し、食べかすや歯周プラークを取り除いています。初めは奥歯に通すのが難しかったですが、慣れてくると短時間でできるようになりました。
口腔洗浄器では歯と歯茎の間の歯周ポケットにたまった汚れを水の勢いだけで除去し、これで歯を洗うと、表面がツルツルになることが舌の感触で実感できています。