毎晩求めてくる夫。育児と家事で疲れ果てている私と夫の埋まらない温度差
結婚生活の中で、夫婦の気持ちが重なるときもあれば、すれ違うこともあると思います。私の場合はあることがきっかけで、その違いを強く意識するようになり、思いが …
ウーマンカレンダー woman calendar

行為をするのは嫌いではない私ですが、結婚してからは、夫との性の捉え方が違うと思い始めました。独身のころはお互い愛し合っていれば、行為をするのは当然だし、同じ気持ちだからするものだと思っていましたが……。
★関連記事:「2人目が欲しいけど産後レスなんだよね…」と漏らした友人。レスを解決した方法とは?
夫と結婚するまでにも、何人かと行為の経験はありましたが、心と心がつながっていると感じ、幸せを感じられるひとときでした。行為の回数や間隔は、そのとき付き合っていた人それぞれに違いがありましたが、いつも同じように受け止めていました。
相手のことがとても好きで、1つにつながりたいとか、好きだからずっと触っていたいとか、スキンシップで愛を確かめるものだと女性の私は思います。彼の愛情を確かめるための行為として、できれば頻繁にしたいとも思っていました。
夫とは結婚生活20年目になりますが、20年も一緒にいると、仲が悪いときやうまくいかないときが当然あります。しかし、少し険悪な雰囲気の時期でも、夫は仲が良い時期と同じペースで求めてきます。少し喧嘩をして仲直りしていないとき、子どもが大変な時期でイライラしているときも変わらずしたがりました。
そのようなときに、当然私は行為をしたくはないので拒否しますが、夫は機嫌を悪くしてしまい、普段の生活もますます気まずくなります。仲が良いときも体調が優れず、理由を説明して丁寧に断りますが、次の日まで機嫌が悪くなってしまいます。
そのことを親しい友人に相談したら、「行為は女性は心でするけど、男性は体でするもんだよ」と言われました。なるほど、男女で違うんだなとそのとき初めて思い知らされたのです。
世間の夫婦や恋人、皆がそういうわけではないと思いますが、男女間で受け止め方が違うということは、「私は愛されていないのかな」という考えにたどり着きました。「私の体があれば、女性なら誰でも良いということなのではないか」「仲が悪いときも行為ができるということは、そういうことだよね」と思ってしまい、しばらく立ち直れませんでした。
しかし、ひとりで考えていても仕方がないので、思い切って夫に話してみることに。デリケートなことなので、なかなか言いだしにくいですが、普通に話をしているときに、それとなく切り出してみました。
私が考えていることを聞いた夫は初めは驚いていましたが、たしかに体だけを求めてくる男性はいること、体だけが目的で結婚したわけではないことを話してくれてました。そして、男は体が我慢できなくなることはあるけれど、これからは私が無理なときは、無理強いしないと約束もしてくれました。
夫婦とはいえ、他人同士が一緒にいるわけですから、お互いの考えていることはわかりません。でも、わからないからこそ話し合うことの大切さを実感しました。もうすぐ子どもが大きくなって手が離れますが、これから2人の人生は長いので、夫婦の関係も行為のほうも仲良くできたらと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/陸えま子
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
お付き合いを始めてしばらくがたち、「そろそろそういう関係になるのかな」と思っていたころのことです。ある日、彼に誘われて、初めて部屋を訪ねました。 違和感たっぷりの夜 どちらともなく...
続きを読む中年世代の性生活は、加齢や環境の変化から人知れぬ悩みを抱えるもの。時に不安を感じ、時に相手の配慮に救われることもあるでしょう。加齢に伴う体や心の変化はもちろん、子育てや仕事との両立...
続きを読む私たち夫婦は50代を迎え、夫婦生活に変化が訪れました。お互い日々の疲れがたまって、回数は減ってきました。そんな状況下で私が思うことは……。 ★関連記事:妻「そろそろしたいな」夫「今...
続きを読む夫婦生活について悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか? 今回は「自分ばかり夫婦生活を誘っている」と悩んでいる夫の体験談をご紹介します。 ★関連記事:40代の夫婦生活「夫は嫌...
続きを読む友人の紹介で知り合って結婚した40歳の私と5つ年下の夫。38歳のときに長男が生まれ、協力して子育てしています。子どもはとてもかわいくて「そろそろ2人目が欲しいな」と考えることも。し...
続きを読む結婚生活の中で、夫婦の気持ちが重なるときもあれば、すれ違うこともあると思います。私の場合はあることがきっかけで、その違いを強く意識するようになり、思いが …
性欲の不一致――それは恋人同士でもなかなか話題にしにくい問題です。私もかつて、この違いが原因で別れの危機を迎えたことがありました。 ★関連記事:「気持ち …
出会ってもうすぐ3年、結婚してもうすぐ1年になる夫と私。穏やかに過ごす日々の中で、今は待望の赤ちゃんを授かることができました。うれしい変化の一方で、心と …
夫のやさしさから始まったマッサージの習慣。最初はうれしかったのですが、最近は思わぬ方向に展開し、少し複雑な気持ちで受け止めています。 ★関連記事:「した …
最近、彼との関係に少し違和感を覚えるようになりました。以前は自然に触れ合えていたのに、いつからか心も体もぎこちなくなっていたのです。その原因が「ストレス …
第1子を妊娠してから、私にとって行為は「子どもを授かるためのもの」という感覚に変わってしまいました。 ★関連記事:「前は気にならなかったのに」夫のにおい …
付き合い始めのころは彼の気持ちに応えていましたが、次第に負担を感じるようになり、大きなすれ違いに直面しました。 ★関連記事:「夫婦生活が減ってきた」勇気 …
結婚や出産を機に、夫とのスキンシップが減った、または拒否されるようになった……。レスに悩む妻たちの葛藤やその後の夫婦関係は、夫婦の数だけ違うようです。こ …