「ちょっ…やめて…!」法事でまさかの爆笑!?真面目な空気の中で起きた珍事件【体験談】
母方の祖母の法事でのことです。場所は関西のお寺で、出席者とお坊さんが一緒にお経を読むという形式でした。 ★関連記事:「しっかりしてよ!」母の葬儀当日、準 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私の父はとある事故がきっかけで要介護者となり、費用面で介護サービスを利用できなかったため、唯一の家族である私が面倒を見ることになりました。父の介護を通して学んだことやその後の人生の変化についてお話しします。
★関連記事:父の最期に間に合わず自分を責めた日…「自分にできたことがあったのでは」と思うわけは【体験談】
私の父が要介護者となったきっかけは、仕事帰りに遭った自転車との接触事故でした。青信号で道路を横断中、携帯電話を操作していた20代男性の自転車が父の存在に気が付かずに突っ込んできたのです。
接触と道路に倒れたときの衝撃で、足に全治3週間のけがを負った父。けがは完治したのですが、自宅療養中に主治医から言い渡されていた歩行のリハビリを怠ったため、自力での立ち上がりや歩行ができなくなりました。
早くに母を亡くした父はずっと1人暮らしをしていましたが、日常生活が困難になったため唯一の家族である私が共同生活することになったのです。
介護が必要になった父との共同生活で大変だったのは、立ち上がり介助です。父は若いころに柔道を習っていたこともあり、60歳を超えても身長182cm、体重90kgの大柄体形でひとりで支えるだけでもひと苦労です。
おむつの着用を頑なに拒否していたため、トイレのたびに立ち会いでサポートが必要になります。最初は素直に私のサポートを受けていましたが、思い通りにならないことにストレスを感じ、支えるたびに怒りをぶつけてくるようになりました。いつも通りのやり方でサポートをしても難癖を付けたり、時には暴力をふるってくることもありました。
起きている間は終始不機嫌、介助以外でも私がやることすべてに文句を付けるようになり私の精神は徐々に疲弊していきました。介助を必要としている人に対してやってはいけないことだとわかっていても、我慢ができずに暴言を吐いてしまったこともあります。
毎日の衝突で父とは溝ができてしまい、次第に口を利くこともなくなりました。父は介護生活から10年後に他界することになりましたが、最後は私に「苦労をかけさせてごめんな、支えてくれてありがとう」と伝え、息を引き取りました。
この言葉を聞いたとき、身勝手な自分の行動を激しく後悔しました。理不尽な事故で生きがいの仕事や自由な生活を失った悔しさを理解してあげれば、もっとやさしく接することができたと今でも悔やんでいます。
現在、私は介護の仕事に就いています。IT業界で働いていた私にとって未知の世界でしたが、父の介護を経験したこともあってすぐに慣れることができました。父の介護での過ちを繰り返さないように、相手の気持ちに寄り添って1人でも多くの人の支えになりたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/大沢 康夫
ウーマンカレンダー/シニアカレンダー編集室
★関連記事:「叔父が孤独死…」悲しむ間もなく裁判所から届いた封書に仰天!その顛末とは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む母方の祖母の法事でのことです。場所は関西のお寺で、出席者とお坊さんが一緒にお経を読むという形式でした。 ★関連記事:「しっかりしてよ!」母の葬儀当日、準 …
私が大人になって初めて葬儀に参列したのは、数年前、親戚の葬儀でのことでした。子どものころは、お焼香は親が代わりにしてくれていたので、私はただ手を合わせる …
大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に …
結婚12年目、私が43歳のときに夫が初めての単身赴任をすることに。その約1年後には最初の緊急事態宣言が出され、単身赴任の上にコロナ禍で思うように会えない …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
50代になりここ1年ほどで、生理の周期がすっかり不安定になりました。1カ月飛んでしまうこともあれば、20日もたたないうちに生理が来ることもあります。量も …
義実家での食事や暮らしの習慣は、妻にとって驚きの連続となることも。大皿からのおかず争奪戦や思いがけない調理法など、初めて知る文化に戸惑いながらも印象に残 …
妊娠すれば落ち着くはずと信じた夫。けれど現実は、借金・女遊び・育児放棄……。実家暮らしでも貯金ゼロの中で、私が直面した結婚生活の真実です。 ★関連記事: …