「ママがずっと寝てるの」深夜2時の孫からのSOSに凍りつく…娘の家で見た異変とは
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ウーマンカレンダー woman calendar

夫が会社を創立したときから一番そばで支えてきた私。堅実な夫は社員からも愛され、皆家族のようなものです。しかし先日、ショックなことに突然夫が他界。悲しみの中でも会社を守ろうと決意したのですが、昔から問題児だった道楽息子が本性を現したのです。
★関連記事:「ママと離婚することになった」⇒娘に報告すると⇒「よかったじゃん!」私「え?」衝撃の事実が…
夫の生前は、社会人になってからも好き勝手をし、親が頼み込んで雇ってもらった企業でもクビ同然になるなど、問題ばかりだった息子。それでもゆくゆくは夫の後を継いでもらおうと考えていた私は、今後のことを息子に相談しました。すると彼は、「社長」というワードが出た途端、がぜんやる気に。
「俺は父さん以上の社長になってみせる! だから母さんは引退しろよ。どうせ父さんが亡くなったショックで仕事どころじゃないだろ? もう年だしさ」などと言うのです。
夫を亡くしたショックが大きいのは当然ですが、引退などありえません。
「何を言っているの、あんたが慣れるまでは私が社長代理を務めるわ。家族同様の従業員のためにも、会社をしっかりと守って、あんたに立派な経営者になってもらわないと」
すると息子は、なんと舌打ちをしたのです。「チッ、今すぐ社長になれないのかよ……」
「良い商品を作って利益を上げ続け、大勢の人の生活を預かるというのはそう簡単なことじゃないの。社長の仕事は私が教えるから、これまでみたいにならずに、本腰を入れて覚悟を決めてね」
それでも名目上、「次期社長」として会社に迎え入れた私は親としての甘さがあったのでしょうか……。それから数週間もすると、社内の環境が目に見えて悪化したのです。
というのも、古参の優秀な社員たちのことを高給取りだからと突然解雇しようとしたり、怪しげな新興会社を取引先に選んだりと、息子が勝手な行動を取ったのです。誰かが説得しようとしても、「俺は父さんとは違う。次の社長は俺なんだ、文句のあるやつは辞めろ」とわめく始末。
私はすぐ、「やめなさい。会社は自己顕示欲を満たす場所じゃない」と仲裁に入りました。すると息子は逆ギレ。「邪魔者は黙れ! せっかく手っ取り早く利益を上げようとしているのに」と外に出ていってしまったのです。すぐ帰社するよう諭したところ、その返信はとんでもない内容でした。
「使えないババァはクビにする」
「母親でも容赦しない」
「今日から俺が社長なんだから逆らえないぞw」
「そう、頑張ってね」
これには私も我慢の限界でした。息子は最初から、夫と私が盛り立てて来た会社を乗っ取って、好きなようにするつもりだったのです。私は、社員や親への感謝や愛情の気持ちがない息子のことを切り離す覚悟を決めました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるようで、私に対して「母の持ち物...
続きを読む私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての両立で心身ともに疲れているよ...
続きを読む私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較されるのです。実は義母自身も私と...
続きを読む私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるは …
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …
夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生 …
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …