「トイレに行くたび激痛」行為の翌朝、涙が出るほどの痛みが私の体を襲ったワケは
夜の行為の後、そのまま寝てしまったことがありました。翌日トイレに行くと強い痛みを感じ、自分の体に何が起こったのかわからず、ただ戸惑うばかりでした。 ★関 …
ウーマンカレンダー woman calendar

私は結婚して約15年がたちます。もともと淡白な性格だった私ですが、結婚して出産をすると、ますます夫婦生活に対して淡白になりました。そしてその結果はレス。このことについては、夫とほとんど話をすることはありません。しかし、このままでいいのかなと思っています。
★関連記事:「いつからレスになった?」夫婦でぶつかった大きな壁を乗り越えるために【体験談】
私はもともと不器用なタイプで、いろいろなことを平行しておこなうことが苦手です。そのため、仕事が忙しいとき、子どもへの対応が必要なとき、日々の家事など、たくさんのことを同時におこなうことができません。
そんなとき、二の次になるのが夫婦生活のこと。正直、夜の夫婦生活について考える暇はありません。年齢を重ねたせいなのか、体力的な理由なのか、夫婦ともにあまり夫婦生活について関心がなくなっていました。
しかし、これはこれでお互いに良い方向に向かっていると思っています。なぜなら、1つ考えなくていいことが増えたから。他の夫婦の場合、子どもがいながら夫婦の時間を持つにはどうするのか、どのように対応するのかということを考えると思います。また、気持ちの不一致があるときには、どちらかが我慢を強いられることも。
しかし、私たち夫婦にはその心配がないのです。お互いにレスの現状を理解し、受け入れているので、その点で気持ち的にとてもラクになったと思います。おそらく、自分の全エネルギーを子どもに注ぐ必要があるし、これからもずっとレスで過ごしていくんだなと漠然と思っています。
私たち夫婦は現在レスですが、それを大きな問題とは捉えていません。年齢的なものや、夫婦の価値観を考えてみれば、当然なるべくしてなったという印象です。レスは良くないと言う人もいますが、それにより悪影響は出ていませんし、むしろ他のことにエネルギーを注ぐことができているので、私は現状に満足しています。(40代/女性)
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
お付き合いを始めてしばらくがたち、「そろそろそういう関係になるのかな」と思っていたころのことです。ある日、彼に誘われて、初めて部屋を訪ねました。 違和感たっぷりの夜 どちらともなく...
続きを読む私たち夫婦は50代を迎え、夫婦生活に変化が訪れました。お互い日々の疲れがたまって、回数は減ってきました。そんな状況下で私が思うことは……。 ★関連記事:妻「そろそろしたいな」夫「今...
続きを読む40代前半になる友人の夫婦生活の話です。友人夫婦は、高校から付き合い続けて結婚しました。結婚してからも喧嘩知らずの仲良し夫婦。そんな2人が37歳のとき、義母のけがをきっかけに同居が...
続きを読む夜の行為の後、そのまま寝てしまったことがありました。翌日トイレに行くと強い痛みを感じ、自分の体に何が起こったのかわからず、ただ戸惑うばかりでした。 ★関 …
妊活にも励んでいたころのことです。そんな中、私が思わぬけがをしてしまい、しばらく家事ができなくなってしまいました。夫が病院まで送り迎えをしてくれたのです …
結婚生活の中で、夫婦の気持ちが重なるときもあれば、すれ違うこともあると思います。私の場合はあることがきっかけで、その違いを強く意識するようになり、思いが …
性欲の不一致――それは恋人同士でもなかなか話題にしにくい問題です。私もかつて、この違いが原因で別れの危機を迎えたことがありました。 ★関連記事:「気持ち …
出会ってもうすぐ3年、結婚してもうすぐ1年になる夫と私。穏やかに過ごす日々の中で、今は待望の赤ちゃんを授かることができました。うれしい変化の一方で、心と …
夫のやさしさから始まったマッサージの習慣。最初はうれしかったのですが、最近は思わぬ方向に展開し、少し複雑な気持ちで受け止めています。 ★関連記事:「した …
最近、彼との関係に少し違和感を覚えるようになりました。以前は自然に触れ合えていたのに、いつからか心も体もぎこちなくなっていたのです。その原因が「ストレス …
第1子を妊娠してから、私にとって行為は「子どもを授かるためのもの」という感覚に変わってしまいました。 ★関連記事:「前は気にならなかったのに」夫のにおい …