義母の「善意の洗濯」に赤面!妊活中の私が味わった気まず過ぎる出来事【体験談】
妊活にも励んでいたころのことです。そんな中、私が思わぬけがをしてしまい、しばらく家事ができなくなってしまいました。夫が病院まで送り迎えをしてくれたのです …
ウーマンカレンダー woman calendar

暑い日が続き、体がだるくなる夏休み。2024年はそれに加え、精神的にもしんどい状態となりました。それは、受験生である中学3年の息子の存在です。夏休みは、受験生にとって勝負のとき! ですが、受験生である息子本人の意識は薄く、やる気スイッチがいまいち作動しません。そんな様子に私がひとりイライラし、眉間のシワが濃くなる一方。鏡を見るたびにため息が出ました。
★関連記事:めまいの原因は「夫源病」!? モラハラ夫との付き合い方を考えるきっかけになり
夏休み前に、先生と私、息子で初の三者面談がありました。息子の成績はあまり良くないと予想していたので、とても気が重かったです。それでも「しっかりと進路を検討しています!」という姿勢だけは見せたくて、面談前に息子と志望校をある程度は決め、オープンキャンパスの予約もしました。息子は塾に行っておらず模試を受けたことがなかったため、夏休み中に模試を受ける予約もしました。ある程度の根回しはして面談に挑みましたが、実際の成績はやはり予想通りで、前回よりもかなり下がっていて、あまりかんばしくないようでした。
三者面談では、最初は学校生活のことをさらりと聞かれ、本題はやはり進路の話でした。「夏休みの過ごし方で変わってきますので」と先生にピシャリと念を押され、不安と緊張で変な汗が出ました。夏休みの課題一覧や休み明けの実力テストの範囲などを先生は息子ではなく私に渡したので、まるで「親子で受験対策をしてくださいね」と言われているようで、受験勉強への焦りを感じました。
三者面談後、家に帰り早速息子と夏休みの計画を立てました。学校の宿題と、1、2年生の復習を中心に計画したものの、息子のやる気のなさにイライラしました。息子はのんびり屋でチャレンジ精神が低く、できればラクしてさぼりたい気持ちが強いタイプです。しかし、さすがに受験生の夏休みとなれば、このやる気のなさでは困ります。とりあえず、一番苦手な数学だけでも塾で夏期講習を受けるよう説得し、他の教科は家で学習できるような計画を立てました。
そんな感じで、夏休みがスタート。息子がちゃんと勉強しているかを見張りつつ、やる気を起こさせたいのにうまくいかず、私は心身ともに疲れるばかりでした。一番は、息子自身が受験生としての自覚がなく、自ら勉強をしないことがつらいのです。私の表情もかなり険しかったと思います。何度も「勉強はどう? わからないところはない?」と聞いても、「うーん、どうかなぁ~」と気のない返事でした。
結局夏休み当初は、私がガミガミ怒ってばかりで、喉がガラガラに。生理も予定の日を過ぎても来ず、生理痛に似た症状だけがありました。腰やおなかが痛かったり頭痛がしたりで鎮痛剤を飲んでしのぎました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読むコスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む妊活にも励んでいたころのことです。そんな中、私が思わぬけがをしてしまい、しばらく家事ができなくなってしまいました。夫が病院まで送り迎えをしてくれたのです …
私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのこ …
付き合って初めて、きちんとしたデートをする日。私はいつもより少し背伸びして、地元のデパートで少し高めのワンピースを買いました。 ★関連記事:「え、誰!? …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。マニッシュ靴を買ったカルコさん。ウ …
長年、体の目立たない場所にあった盛り上がったほくろ。ある日ふと思い立って除去を決意します。誰にも言えない長年の悩みを解消した結果、「隠れた場所」だからこ …
結婚や子どもを通じた付き合いをきっかけに、ママ同士がつながる「ママ友」。親しくするうちに相手の意外な一面が明らかになり、トラブルに発展してしまうことも… …
夕方、家に帰るとリビングで祖母が電話中。祖母のただならぬ様子に、家族は息をのんで見守っていました。部屋には緊張感が漂っていましたが、そのときはまだ、誰も …