「誰?」祖母宛てにかかってきた電話。家族が息をのんで見守る中、妹が対応して判明した事実
目次 1. 家族が信じかけた1本の電話 2. 妹の登場で空気が一変 3. 電話が沈黙した瞬間 4. まとめ 電話が沈黙した瞬間 妹の言葉の後、電話はぷつ …
ウーマンカレンダー woman calendar

万年ダイエッターなので、ダイエットに関する記事とかライフワークのようにチェックしちゃいます。
チェックしすぎているっていうのもあるのか、セオリー通りの記事を見ると「え? それだけ?」って思ってしまうのが本当に悪い癖なのです。
先日見たのがまさにそんな感じで、要するにインスタント食品やスナック菓子、甘いドリンクといった食生活を見直すことがダイエットにつながると書かれていまして……。
別にその記事は何も間違ったことは書いていないのに、「いやいやいや! ハイカロリーなものを控えたらダイエットになるなんて、それはもう百も承知なんだよー! なんかもっとこう、今まで思いも付かなかった発想とかアイディアが知りたいんだよー!」って感じで、素直に受け取れず。
ダイエット情報への向き合い方をこじらせているわー!
結局のところダイエットって食事制限と運動に尽きるのも、頭ではしっかりわかっているんです。それが一番難しくて大変なので「もっと他に何かすごい秘策があるんじゃないか!?」って期待しちゃうというか。
それにここ数年は見た目どうこう以前に、健康面を考えてダイエットしなくちゃなと思う場面も増えてきています。もうすぐ健康診断の予定だし、血液検査の結果も心配すぎるー!
ダイエットに秘策なんてないんだから、食生活を見直して、コツコツ体を動かして、健康的にならなくちゃだわ。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読む目次 1. 家族が信じかけた1本の電話 2. 妹の登場で空気が一変 3. 電話が沈黙した瞬間 4. まとめ 電話が沈黙した瞬間 妹の言葉の後、電話はぷつ …
結婚生活の中で、夫婦の気持ちが重なるときもあれば、すれ違うこともあると思います。私の場合はあることがきっかけで、その違いを強く意識するようになり、思いが …
目次 1. 夫の口臭が気になる…でも言えない 2. 口臭ケアを習慣化 3. 習慣がもたらした変化 4. まとめ 習慣がもたらした変化 夫婦で一緒に口臭ケ …
目次 1. 久しぶりの再会で… 2. 子ども好きなB子 3. 突然の誘い 4. まとめ 突然の誘い しばらく談笑していると、会話の流れで仕事の話になりま …
目次 1. 生理が重い私 2. 夫「晩ごはんは?」 3. もし私が逆の立場だったら 4. まとめ もし私が逆の立場だったら 夫のその行動を見た瞬間、胸に …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 うちの男子たち(孫&夫)は、食べるときの癖が強い! 孫は食べるときに「お口を閉じてモグモグして」って伝 …
副葬品には父の好きなものを入れるのですが、父はちくわが大好物でした。葬儀社のスタッフに伝えると、「1本だけなら良い」との返答(※)でした。そこで、すでに …
夫のことは今でも大好きです。ただ、1つだけ気になるのが「におい」に少し無頓着なところ。仕事に出かける前などは、つい「ちょっと気を付けてね」と伝えてしまう …