「ウソでしょ…」赤ちゃん抱き締めながら気付いた産後体臭の衝撃!戸惑いの瞬間【体験談】
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
今から数年前、私は夫の仕事の都合で東南アジアの赤道直下の国に3年半ほど住んでいました。常夏の国に移住して1年ほど過ぎたころ、肌の様子に異変が。現地でも気にしてはいたのですが、しっかり治療しないまま帰国の途へ。それから3年が経過した現在の変化についてお伝えします。
★関連記事:美肌効果の温泉のはずが入浴後に肌トラブルが!原因はまさかの…【体験談】
私は冷え性で、寒いのが大の苦手。子どものころは冬になると足にしもやけができていました。小学生のころは瀬戸内海沿岸に住んでいたのですが、温暖な地域と思いきや冬は割と積雪があり寒かったのを覚えています。真冬の時期は、テレビで全国の天気予報を見ると沖縄の最高気温22度がうらやましかったものです。「いつか年中夏の国に住むこと」が私の子どものころの夢でした。
数十年後ついに願いがかなったわけですが、これがまあ暑い。年がら年中33度。紫外線は日本より強く、日中は外で歩いている人はいません。服装もラフになり、ついついスキンケアもいいかげんなものになっていました。物価が高く、化粧品が高額だったこともスキンケアがおろそかになった理由の1つです。
慣れない異国の地に移り住んで1年がたつころ、ふと鏡を見ると、左の頬に直径5mmほどの赤い発疹のようなものができていました。当初ニキビの一種だろうと気にしなかったのですが、痛みやかゆみはないものの一向に治る気配がありません。ちょうどそのころ、子どもの足の裏にイボができて現地の皮膚科に通っていたので、私も一緒に診察してもらいました。
すると、私の頬にできたものもイボだということでした。除去するにはほくろ除去と同じような手術が必要とのこと。手術後は多少へこみが痕として残るということで、しばらく様子を見て手術をするかどうかを判断することにしました。
しかし異国の地で小学生と幼稚園児だった子どもの送迎や通院、家事など日々の雑事に追われ、なかなか自分のことまで考える余裕はありませんでした。そうして気になりつつも様子見をしていたのですが、1年後、頬の発疹は少し大きくなり、色も色素が沈着したような茶色へと変化。さすがに気になってまた皮膚科で診てもらうことにしました。
するとイボの大きさのせいか、今手術をすると痕が目立つかもしれないと言われ、子どもの足のイボと同じ液体窒素療法(主にウイルス性イボの治療に用いる凍結療法)で何度か治療するに留まりました。そうこうするうちに帰国することになり、現地での治療は終わりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
パートナーとの性行為で感じた痛みや違和感に、どう対応したらいいのか悩んでいました。気分が乗らないまま続くと、関係そのものがぎこちなくなるのではと不安にな …
私には80歳に差し掛かろうとしている父親がいます。今のところ生活習慣病があるものの、比較的元気にしており、他県で1人暮らしをしています。ですが、耳や目も …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …