- 2025.11.19
- 40代, すてきなおばあちゃんになりたい, 服が派手になる, ときめけ!BBA塾,
「どんどん派手になる」モノトーンで地味見えする40代の私のファッションの変化<ときめけBBA塾>
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 年齢とともに「似合う服」が少し …
ウーマンカレンダー woman calendar

神経痛と言えば年配の方の症状というイメージがあったのですが、私は30代で坐骨神経痛を発症! 全身に電気が走ったと思えるかのようなピキッとした痛みがある坐骨神経痛の怖さや、私なりの付き合い方についてお話しします。
★関連記事:「悪臭を放つ謎のできもの」「陰部の違和感…」2024年「健康・病気体験談」人気ランキングTOP3

若いころからそれほど冷え性という体質ではありませんでしたが、寒い日は足の先が冷たくなることがあり、分厚い靴下をはいたり足元に電気あんかを置いて寝たりするなど、冷え性対策は常におこなっていました。20代になってからは生理痛もひどかったため、おなかにカイロを貼ったり、仕事のときは腹巻き+毛糸のパンツ+レッグウォーマーで下半身が冷えないように気をつかっていました。
30代になってから、寒くなると膝や腰が痛くなることが時々ありましたが、あるときから、太ももからおしりにかけてピキッと電気が流れるような痛みが走ることがしばしば起こるようになりました。痛みは太もものあたりですが、全身がビクッとなるような激痛がとても怖く、冷えによる痛みなのか、なんなのかわからないまま、痛みが起きることにおびえながら過ごしていました。

冬場に起こる、太ももに走るピキッとした激痛は、月に1~2回起こるか起こらないかくらいでしたが、30代後半になってからは痛みを感じる頻度や度合いが上がってきました。それまでは一瞬痛みが走るだけでしたが、だんだんその痛みが継続するようになり、時には階段を上がるときに太ももを動かすと、痛みで足を動かすことができなくなるような事態にも……。
ある日とうとう痛みで家の階段を上がるのがつらくなるまでに悪化したため、整形外科を受診することにしました。X線を撮ったものの特に異常はありませんでしたが、症状から見て坐骨神経痛(ざこつしんけいつう/おしりから足につながる坐骨神経に沿って起こる痛みやしびれ)と診断されました。
坐骨神経痛は、椎間板ヘルニアの人によく見られる症状だそうですが、冷えによる血流不良でもよく起こるのだそうです。私はヘルニアの症状はないため、血流不良によって痛みが出ているのだろうとのこと。
年齢的にも症状的にも特別な治療は必要ないものの、やはり冷えると症状が出てしまうため、徹底的に冷えないように対策をすることが大切だと言われました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
コスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 年齢とともに「似合う服」が少し …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
冬になると肌が乾燥しやすくなるため、毎年欠かさずボディクリームでケアをしていました。ところが最近、いつものようにお手入れをしていたにもかかわらず、背中や …
カーテンを開けて、朝の光で1日を始めるのが好きな私。でも、ある日夫から「やめてほしい」と言われました。たったひと言から、私たち夫婦の間に思いも寄らないす …
私は、若いころから非常に負けず嫌いで、仕事もプライベートも全力で取り組んできました。おかげで若くして管理職につき、仕事も任され、まさに順風満帆という感じ …
産後、久しぶりに夫婦生活を再開しようとしたとき、思いがけない感情が込み上げてきました。今まで感じたことのない感情に自分でも驚きましたが、夫がかけてくれた …
私は夫と中学1年の息子と暮らしています。1年前から夫が単身赴任になり、今は息子と2人暮らし。息子は小学生のころから成績が良く、私立中学に合格したのですが …
友人たちと一緒に結婚式へ参列した日のことです。思いも寄らない出来事が起こり、ただ楽しいだけでは終わらない、忘れられない1日となりました。 ★関連記事:新 …