夫「再婚するから別れてくれ」20年連れ添った夫から突然の離婚宣言…大喜びで出て行った結果
専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣い …
ウーマンカレンダー woman calendar
私の息子は、嫁と小学4年生の孫娘を残して単身赴任中。ワンオペになる嫁が週末には休みたいというので孫を毎週泊まりで預かることに。数カ月がたち、友人から温泉旅行に誘われた私は、その週末だけ嫁の都合がつかないか尋ねました。すると、久しぶりに母娘でゆっくり過ごすということで落ち着いたのですが……。
★関連記事:「非常識なのはどっち?」小6の孫から突然のSOS!息子嫁の本性が暴かれる衝撃展開に
友人との旅行の週末がやってきました。孫はかわいいですが、自分の時間も大切。私はおいしい料理とお酒を堪能し、よもやま話を楽しんで布団についたのです。ところが夜になって、とあるメッセージを受信。それは孫からでした。
「バァバ、まだ起きている?」
びっくりした私が慌てて返信すると……。
「バァバ、助けて」
「おうちに帰りたい」
「え? 今どこにいるの?」
「知らないおじさんの家」
慌てて聞き返すと、さらに驚がくの返事が届いたのです。知らないおじさんの家とは、どういうことでしょう……?
私が急いで電話をかけると、「ママはおじさんと出かけちゃった」と話します。どうやら孫は、ひとりでそのおじさんの家で犬と留守番をしている様子。
混乱の中で私は、「バァバは今、旅行先なの……。これから駆けつけても明日になっちゃうけれど、パパはこのことを知っている? パパが車で来てくれれば、バァバよりは早くたどり着けるから」と伝えたのですが、孫は泣き声になりました。
「パパは何にも知らない。本当はバァバにも話しちゃダメって、ママが……。だから我慢していたんだけど、今、電気がつかなくなって。怖くなっちゃって……」
嫌な予感がした私は、孫をなだめました。「大丈夫、ママが何を言ってもパパとバァバがあなたの味方よ。だからパパには話すわね。1時間以内には着くはずだから、どこのお家か言える?」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む大企業の営業マンとして妻子を養ってきた私。出世を目前としたタイミングで、重い病を患っていることが判明しました。ところが妻は私の看病を嫌がり、離婚を要求。父親思いの娘を引きずるように...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣い …
私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良 …
私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎ …
私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが …
大企業の営業マンとして妻子を養ってきた私。出世を目前としたタイミングで、重い病を患っていることが判明しました。ところが妻は私の看病を嫌がり、離婚を要求。 …
仕事のため、長期で出張中の私。昔から無責任な発言でトラブルになることも多い妻と、おっちょこちょいでよくドジをする反抗期真っ盛りの娘を残して家を空けること …
私の子どもはいわゆる放蕩(ほうとう)息子。学生のころから素行が悪く、結婚相手も紹介せずに勝手に入籍し、夫が要介護になっても帰ってこない親不孝者です。とこ …
私は、義父の介護に追われる専業主婦。夫は常に上から目線で、実父の世話を私に押し付け、外で遊び歩いています。唯一やさしかった義母も病に倒れ、ついに亡き人に …