「あっ」布製のおしゃれなご祝儀袋で結婚式へ。友人の前で間違いに気付いた赤面の失敗
友人の結婚式に持っていくため、上品でお洒落な布製の祝儀袋を選びました。見た目の美しさに満足していた私でしたが、当日、思いも寄らないことで少し焦る瞬間があ …
ウーマンカレンダー woman calendar

2つ離れた弟とは、小さなころはそれなりに喧嘩もありました。しかし、お互いに大学生になったころから一緒に買い物に行ったり食事をしたりしており、周りからも「仲良しだね」と言われるきょうだいでした。そんな弟との仲が崩れたのは親の介護の真っただ中。ささいな出来事であっさり関係は崩れてしまったのです。そんな私の体験談を紹介します。
★関連記事:「先祖が眠る墓を移すなんて認めない!」墓じまいを巡る家族間のトラブルに発展した話【体験談】
私と弟に最初に親の介護問題が降りかかったのは、私が35歳のとき。私は結婚して地元を離れていました。母が脳梗塞(のうこうそく/何らかの原因で脳の血管が詰まり、血液がいかなくなって脳が壊死してしまう病気)で倒れ、その後、うつ病を発症したのです。
両親は2人暮らしだったので、最初は父が主に母の面倒を見ていました。幸運にも体にまひは残っていなかったものの、まれに自傷行為をする母からは目が離せず、父だけでは面倒を見切れない状況に。思うように動けない私の代わりに、地元を離れていた弟が実家近くに引っ越しをして、仕事をしながら面倒を見てくれていました。
そんな矢先に今度は父にがんが見つかります。手術をして家で療養生活を送っていたのですが、残っていたがんが転移し、家では生活できなくなりました。入院せざるを得なくなり、母はひとりで生活することに。うつ病の症状を服薬で抑えながら、さまざまな介護サービスを使って、母はなんとか家で生活できる状況です。
弟は時間を割いて、父と母のそれぞれの様子を見に行ってくれました。弟の家は子どもが生まれたばかり。仕事と育児に追われて、ただでさえ忙しいなかよくやってくれていました。
一方、私は子どもが4人に増え、ますます忙しい毎日を過ごしていました。義両親も遠方のため、夫と2人で仕事と家事、育児をこなしていました。弟が仕事を休めないときには父の手術説明を聞きに行ったり、転院に付き添ったりしていましたが、私が住むのは地元から車で2時間半~3時間の場所。自分の親のことだから頑張らなくてはという気持ちはありましたが、4人の育児に追われている状況、両親の介護が加わるのは、正直かなり大変です。
そんなとき弟から「お父さんが乗っていた車を妻の両親が欲しいって言っている。いろいろお世話になっているからあげることにした」と電話があったのです。父はとても運転できない状況ですが、私には何か引っかかるところが。でも、そのときは気持ちをうまく言葉にできない気がしたので、「そうなんだ」と聞き入れました。
しかし、その後もモヤモヤが治まりません。「お父さんが買ったものを、なぜ義理の親とはいえ他人にあげるのか」「走行距離も多くないし、まずは査定に出してからでは?」「お父さんの了承は得ているのか」「なぜ私になんの相談もなく決めてしまったのか」と頭の中をいろいろな考えがグルグルしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む姉に誘われて、姉が社長を務める会社のバーベキューイベントを手伝いに行くことになりました。姉の会社は女性社員が多い広告代理店で、正直少し緊張していましたが、皆さんが温かく声をかけてく...
続きを読むコスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む私は現在、とある洋食レストランでスープ作りを担当しています。この仕事が好きで、責任を持って向き合ってきました。しかし先日、オーナーが息子さんを入社させたことをきっかけに、思いがけな...
続きを読む友人の結婚式に持っていくため、上品でお洒落な布製の祝儀袋を選びました。見た目の美しさに満足していた私でしたが、当日、思いも寄らないことで少し焦る瞬間があ …
出産を終えて落ち着いた生活になると思っていたのに、思わぬ出来事に戸惑う日々が今も続いています。そんな中で、私が実際に取り入れている小さな生活の工夫につい …
専門学生のころ、地元のカフェでアルバイトをしていました。夕方のシフトでは同年代の仲間が多く、明るく楽しい雰囲気で働けていました。しかし、長期休みに入り初 …
40代になってから、時々胃が痛くなることがありました。そのため、キッチンの棚には、市販の胃腸薬を常備して、胃の調子が悪いときに服用するように。大体、服用 …
東京で会社を経営している私は、多忙な生活の中でも、離れて暮らす母に毎月仕送りを続けています。体が弱い母と同居してくれている弟夫婦には、感謝の気持ちでいっ …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 白髪が目立ち始めたことを自覚するアラフィフのおーちゃん。かと …
ある日、髪を乾かしているときに、ふと耳の後ろに小さな膨らみを見つけました。触ると少し硬く、押すと違和感があるものの痛みはなく、「そのうち治るだろう」と放 …
若いころは、ささいなことに一喜一憂したり、他人の評価を気にしすぎたりしがち。でも、年齢とともに経験値を重ねることで、物事を広い視野で捉えられ、心がおおら …