「娘を返して」10年前に離婚した元妻から突然の連絡…戸惑う私に、娘が放ったひと言
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
ウーマンカレンダー woman calendar

家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた義母でしたが、大事なことをお忘れのようで!?
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
義母は、長男の嫁である私にいつもつらくあたります。さらに、不妊治療が2年続いても妊娠しないことを理由に、こともあろうに「後継ぎも産めない役立たず」と侮辱。家族の一員とは認めないと突き放したのです。
私は、義両親と同居しながら家のことをすべてこなしていることを訴えましたが、義母は「知らなかったの? あんたなんて住み込みの家政婦よ」とひと言。仕事が忙しい夫は、そんな義母の非道な言動を見て見ぬふりを続けています。
そんな中、家族旅行の話が持ち上がりました。義母は私に対して、スケジュール組みから交通手段の手配、ホテルの予約まですべてを押し付け、あれこれ希望ばかりまくし立てて準備を丸投げしてきました。
わがままな義母の要求を満たすべく、旅行会社ばりの作業をこなした私。それでも、自分自身も旅行を楽しみにしていたのですが……。
当日の朝、義母は私に、あえて遠い薬局指定で「酔い止め薬を買ってこい」と命令。午後の出発を前に急いで買って帰宅してみると、家はもぬけの殻……。まさにそのとき、義母からメッセージが届きました。
「あなたが手配した飛行機じゃ到着が遅すぎるの。航空会社に電話して変更しておいたから、私たちは空港に行く。あんたは、どう頑張っても間に合わない」と言うのです。
「家族旅行なのよ?」
「他人のあなたは留守番に決まってるでしょ」
「パスポート私が持ってますが」
「え!?」
私はここぞとばかり逆襲しました。「お義母さん、わざわざ航空会社に飛行機の変更までするほど私への嫌がらせに夢中で、大切なことをお忘れです。それとも、初めての海外旅行で浮かれているんですか?」と返信。前日の夜に、棚の上に置きっぱなしになっていた義母のパスポートを私が拾い、「忘れるといけないから私が空港までお持ちします」と伝えてあったのです。
「初海外に浮かれ、私を置いていく作戦に気を取られて、私の言うことなんて上の空でしたもんね」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。そんなある日、思いも寄らない...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む私は妻と穏やかな結婚生活を送っていました。しかし、出張から家に帰宅すると、家具がすべて持ち出されており、家の中が空っぽ。慌てて妻に連絡すると……!? ★関連記事:「嫁は介護要員だろ...
続きを読む転勤族だった夫が本社務めになり、引っ越しがなくなったことで再就職しようと一念発起した私。会社の面接に向かっていたとき、義母からわが家へ引っ越してきたと爆弾発言が! さらに、昔から義...
続きを読む大企業の営業マンとして妻子を養ってきた私。出世を目前としたタイミングで、重い病を患っていることが判明しました。ところが妻は私の看病を嫌がり、離婚を要求。父親思いの娘を引きずるように...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるは …
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …