「いってらっしゃいのキスが消えた…」どうして?夫が口にしたショックだった理由とは
産後しばらくしてから、夫が突然キスを避けるようになりました。理由を問いただしたとき、思いがけない原因が見えてきました。 ★関連記事:「汗くさっ」猛暑の授 …
ウーマンカレンダー woman calendar
もともと白髪は人より少ないほうだった私も、アラフィフともなるとさすがに白髪が気になり始めました。でもあるとき、ヘアカラーでおしゃれがしたい! と思い立って美容師さんに相談したところ、アラフィフにはいろいろと制限があることがわかりました。
★関連記事:「もう白髪染めはやめます」52歳でグレイヘアを決断。白髪への移行期間を楽しむ意外なテクニックとは
私は同年代の人より白髪が少ないようだと気が付いたのは40代前半のころ。3歳下の妹が「しょっちゅう白髪染めばかりで嫌になっちゃう」とぼやいたのを耳にして、「え、40歳そこそこでもう白髪染め?」と驚いたのがきっかけです。私はアラフォーの間は白髪に悩んだことがなく、担当美容師さんからも「白髪少ないですよね」と言われるほどでした。白髪染めとは無縁で、ずっとファッションカラーのみでも困ったことはありませんでした。
ただ、さすがにアラフィフになるとそうはいかなくなり、美容師さんからも「ファッションカラーに3割ほど白髪染めを混ぜると、白髪が目立ちにくくなりますよ」とアドバイスされて、そのようにうまく白髪をごまかしてもらっていました。
私はベリーダンスをしているので、髪の毛は重要な小道具の1つ。デジタルパーマで緩くカールを付けたロングヘアが定番ですが、少し飽きてきたなと思い始めていました。そんなとき、白髪とは無縁の30代彼氏から「髪色を変えてみたら? かなり明るくしても似合うと思うけどな」と言われて、急に髪色チェンジに興味が湧いた私。ちょうど気分転換もしたかったので、早速いつもの美容師さんに相談してみたところ、白髪混じりのアラフィフには意外な難関があることを知りました。
金髪のように明るくするなら黒髪もブリーチで色を抜くので問題ないのですが、「髪色全体のトーンを明るく」というリクエストでは、現在のように「3割の白髪染めで黒っぽく白髪をごまかす」ことが難しくなるのだとか。たしかに、白髪染めは白髪を黒っぽく染めるので、それと「髪色全体を明るくする」ことは矛盾するのだと知ってショックを受けました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む産後しばらくしてから、夫が突然キスを避けるようになりました。理由を問いただしたとき、思いがけない原因が見えてきました。 ★関連記事:「汗くさっ」猛暑の授 …
私は現在、住宅の完成予想図を3D化するパース制作会社を経営しています。戸建てやマンションの建築プランをCGで立体的に再現し、依頼先の企業や施主が完成イメ …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 スマホを操作していたら突然 …
短大生のころ、好きな服を自由に選ぶのが楽しくて、流行のDCブランドに夢中でした。けれど、その中で思わぬ出来事を経験しました。 ★関連記事:「かわいい!」 …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
フワリーさんが幼少期にかかった皮膚疾患の尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)。娘さんも同じ病気を発症したことで、病気と向き合うことになり、その過程で見え …
結婚式の準備の中でも、私が一番楽しみにしていたのは彼からのプロポーズでした。きっと一生の思い出になる――そう信じていた私でしたが、まさかの事態が起きてし …
子どものころアトピー性皮膚炎と診断され、成長しても乾燥肌だった私。いつもボディローションで体の乾燥を防いでいました。また30代後半の第2子出産後は、仕事 …