「離婚したら息子は置いていけ!」一方的な夫の要求に…高校生息子のひと言で形勢逆転した話
夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
ウーマンカレンダー woman calendar
私たち夫婦には子どもがいません。そのためもあってか、夫は毎日のように会いに行くほどめいっ子のことを溺愛。ウザがられるのでは、と思うほどですが、あれこれ買い与えては甘やかしている様子。ある日、進学費用を出してほしいとめいっ子から頼まれて……。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
夫は高校3年生のめいっ子を「天使」と呼ぶほど溺愛。毎晩と言っていいほど義兄の家に入り浸って、めいっ子にお土産やらプレゼントやらを渡しに行っています。おまけに、進学せずにニートのままアルバイトでもして暮らすと言う彼女に対して、「俺が養ってやる!」とまで言いだしました。
しかし、わが家だってそこまでの余裕はありません。私は節約しながら家庭のやりくりを担っていたので、その無計画な甘やかしに反発。そもそも、義兄夫婦もめいっ子本人も、ハナから夫からの金銭的援助を当てにしているようなのです。
「貢ぐ価値があるほどかわいいめいっ子じゃないわ。私、あの子にしょっちゅうバカにされているのよ? 地味だとか貧乏くさいとか……。あなたの知らないところで平気でそういうことを言う子なの」と告げましたが、夫は私が冷たい人間だと不満たらたら。
3カ月後には、「めいの誕生日に10万円の化粧品を買う」と豪語。「高校生が10万の化粧品って……」と私が反対しても聞く耳持たずで、「お前には頼まない」と逆ギレされてしまいました。
しばらくして、めいっ子が考えを変え、進学を決意したと夫が連絡してきました。聞けば、好きな男の子が進学するからだとか。そんな単純な理由で大丈夫かと私が懸念を抱いていると……。
「めいっ子が進学したいって」
「お前、貯金あるよな?」
「え、あれは大事なお金なの!」
「めいっ子のほうが大事だ!」
そう、受験費用や学費は叔父(私の夫)頼み。その夫は、なんと私の貯金から500万円を出すよう求めてきました。私は、もちろん拒否しました。おまけに、「こういうときのための貯蓄だろ、人でなし! お前には失望だ!」と罵倒してきたのです。私は、これまでの節約や貯金が家族の将来のためだったと訴えたのですが、夫はそれを「ものは言いよう、ただのワガママだ」と切り捨てました。ついに堪忍袋の緒が切れた私は宣言しました。
「めいっ子に貢ぎたいなら自分でやれ。私を当てにして断られると逆ギレ? 失望したのはこっちよ!」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生活に慣れようと努力していまし...
続きを読む静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢先、私の入院をきっかけに「同...
続きを読む夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や家計、子育てに対する考え方が...
続きを読む私は60代の老後を謳歌中。先日、息子家族の新築祝いに行くと、なぜか嫁に無視されてしまいました。これまでは仲良くやってきたため、原因がわかりません。しかしその理由を小学3年生の孫娘は...
続きを読む私は結婚後、妻の実家で同居をしているいわゆる婿養子。最初は幸せな新婚生活でしたが、妻は次第に俺を見下し、遊び歩くように。すれ違いをなんとかしようと話し合いを試みるも、彼女の心はすで...
続きを読む夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生 …
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …
私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるの …
私は銀行マンの40代男性。平均より高収入ですが、倹約に努めています。とはいえ家族のためにはケチりたくなく、先日も妻と娘と3人で旅行に出かけました。すると …
私は、実の娘が育児を放棄した孫と一緒に暮らしています。同居を始めて8年、孫娘は、すくすく良い子に育ってもう13歳。一方の娘といえば、ろくな生活をせず、困 …