姉夫婦が事故で他界「扱いきれない」と放置されためいっ子。数年後の叔母の要求に私が告げた言葉は
私はつい最近、年の離れた姉夫婦を突然の事故で亡くしました。残された1人娘のB美は、思春期特有の反発もあって生活が不安定になり、すぐに引き受け先が決まらな …
ウーマンカレンダー woman calendar

今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻にはある隠しごとがあり、それが日本を離れたくない理由になっていたようなのです……。
★関連記事:高2息子「母親面するな!」私が出生の秘密を告げた瞬間、息子が絶句したワケは
転職後、昇給したこともあり忙しくなってしまった私ですが、妻は私のことを「自慢の夫」と言ってくれます。私も、「仕事を頑張れるのは君にラクをさせたいからだよ」と決意を新たにしました。妻は、「あなたは本当にやさしいね」と感謝してくれ、「夜は昇給祝いにごちそうを作る!」と張り切っていました。
その夜私は、上司からチラつかされていた話を妻に相談。「俺が転勤になっても大丈夫? いつかはそういうことになるかも……」と。妻は「どこへでも着いていく」と快諾してくれたのです。
それから2年後……。相変わらず仲の良い夫婦でいた私たちですが、妻が最近、「会社員って収入に限度があるわよね」などとつぶやき出しました。聞けば、起業した友だちがいるのだとか。
「もうあなたの年収を超えるらしいわよ」と言うのです。私は少なからず動揺。
「その友だちと俺の収入を比べているの?」と詰め寄ると、妻は「違うよ! 比べるだなんて……。ただ、女友だちだからすごいなと思って! 変なことを聞いちゃってごめんね」と謝りました。
そんなある日。ついに私に転勤の話が舞い込んできました。赴任先はタイ。妻も喜んでくれるかと、会社からすぐにメッセージを送ったのですが、思いも寄らない返答がありました。
「転勤が決まったよ」
「まさかの海外だった…」
「そっか」
「じゃあ離婚してくれる?」
最初は「都内から離れるなんて嫌。しかも東南アジアなんて……」と返ってきたので、私は妻の反応に不安を覚え、話し合いをしたいと送りました。「断ると今後出世はできないかもしれないし、俺は挑戦したいんだ。一緒に来てくれるよな?」と。すると妻は即答してきました。
驚いたのは私。慌てて電話に切り替えて「えっ、離婚? 単身赴任とかじゃなくて? しかも即決?」と聞くと、妻はしらっと答えました。
「実は前から悩んでいたの」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
東京で会社を経営している私は、多忙な生活の中でも、離れて暮らす母に毎月仕送りを続けています。体が弱い母と同居してくれている弟夫婦には、感謝の気持ちでいっぱいでした。弟のお嫁さんであ...
続きを読むシングルマザーとして娘を育て上げた私。先日、娘が結婚し新生活を始めました。お婿さんは穏やかで誠実な青年で、私も安心していました。結婚後、婿のお母さんであるB美さんから「ぜひ一度ゆっ...
続きを読む私は夫と高校1年生の息子と3人で暮らすアラフォーの主婦です。息子が中学生のころまでは家族仲も良く、よく冗談を言い合うほどでした。しかし、高校に入ってから息子は反抗期に入り、私たちに...
続きを読む10年間、寝たきり状態だった義父の在宅介護を続けてきた私。夫や義姉、義母は仕事や家庭の事情もあり、なかなか介護に関われない状況で、結果的に私が中心となって義父の生活を支えてきました...
続きを読む私は夫と2人で暮らす40代の妊婦です。ようやく授かった第1子の出産予定日が近づき、うれしさと少しの不安を抱えながら毎日を過ごしていました。しかし妊娠がわかってから、義母が急にいろい...
続きを読む私はつい最近、年の離れた姉夫婦を突然の事故で亡くしました。残された1人娘のB美は、思春期特有の反発もあって生活が不安定になり、すぐに引き受け先が決まらな …
仕事に追われながらも、家庭との時間を大切にしたいといつも思ってきた30代後半の私。妻のA子と、小学6年生の娘B美と過ごす毎日は穏やかで、特に問題もないと …
私は幼いころから、弟のA男と比較されることが多く、母との関係に長い間悩んできました。大人になってからも、母は弟を「家族の誇り」として持ち上げ、フリーラン …
私と仲の良かったいとこは、離婚後にひとりで子育てを頑張っていました。しかし病気で亡くなってしまい、高校生の1人娘・A子ちゃんが残されました。私の叔母であ …
10年間、寝たきり状態だった義父の在宅介護を続けてきた私。夫や義姉、義母は仕事や家庭の事情もあり、なかなか介護に関われない状況で、結果的に私が中心となっ …
東京で会社を経営している私は、多忙な生活の中でも、離れて暮らす母に毎月仕送りを続けています。体が弱い母と同居してくれている弟夫婦には、感謝の気持ちでいっ …
シングルマザーとして娘を育て上げた私。先日、娘が結婚し新生活を始めました。お婿さんは穏やかで誠実な青年で、私も安心していました。結婚後、婿のお母さんであ …
私は夫と高校1年生の息子と3人で暮らすアラフォーの主婦です。息子が中学生のころまでは家族仲も良く、よく冗談を言い合うほどでした。しかし、高校に入ってから …