「さっさと出ていけ!」母の葬儀後、義姉が放った衝撃の言葉…私の冷静な返答で顔面蒼白になったワケ
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるようで、私に対して「母の持ち物が欲しい」とたびたび言ってきて、正直戸惑いを覚えていました。
★関連記事:「高卒嫁は失格ね」学歴マウント義母に見下され続けた私…祝賀会で放ったひと言で家族総出の逆転劇
母の介護で心身ともに疲れ果てていた私。そんな状況にもかかわらず、義姉は介護を手伝うこともなく、「お義母さんの着物、もう使わないなら私にちょうだい」と当然のように要求してきました。
しかし、その着物は母が生前「あなたに譲りたい」と私に話していた品です。そのため、私は丁寧に「これは母から私が受け継ぐことになっています」と伝えましたが、義姉は明らかに不満そうな表情を浮かべました。
それだけでなく、さらに「じゃあマッサージチェアや指輪は? もう使わないんだから、私がもらってもいいでしょ?」と言いだす始末。母への思いやりよりも、自分の欲望が前面に出ている言葉に、私は胸がざわつきました。
そして数カ月後、母は想像よりも早く息を引き取りました。深い悲しみに沈む私の前で、葬儀が終わるや否や義姉が言い放った言葉は、耳を疑うようなものでした。
「いつまで実家に居座るの?」
「お義母さんも亡くなったし寄生虫はさっさと出てけ」
「出ますよ、取り壊すので」
「は?」
あまりに突然の言葉に、私は一瞬言葉を失いましたが、冷静に考えると、母の死後の家についてはすでに整理する方向で進めていたので、落ち着いてこう答えました。
「出ますよ。実家は取り壊して手続きを進めていますので」
義姉は目を丸くして「えっ……?」と絶句していました。
実は母の遺産や実家については、兄が権利を放棄しており、私が管理を任されていました。母が大切にしていた家は取り壊し、売却する方向で準備を進めていたのです。
さらに兄は、義姉との生活に限界を感じていました。義姉は「お義母さんの介護で忙しいから」と言い訳をしながら外泊を繰り返しており、実際には介護にほとんど関わらなかったこともわかっていました。兄はこれ以上の結婚生活は難しいと判断し、最終的に離婚を決断しました。
義姉は「夫が私を見限るはずがない」と最初は強気でしたが、正式な手続きが進むと焦り始め、泣いて謝ってきました。しかし兄の気持ちは変わらず、私もその様子を静かに見守るしかありませんでした。
「もう関わることはありません。お互い別々の人生を歩みましょう」
それが兄から義姉への最後の言葉でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生活に慣れようと努力していまし...
続きを読む夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や家計、子育てに対する考え方が...
続きを読む私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較されるのです。実は義母自身も私と...
続きを読む静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢先、私の入院をきっかけに「同...
続きを読む私の夫は、弁護士になるべく浪人中の実の弟に毎月仕送りを継続。私も、努力をしている義弟に協力すべくできる限りのことはしてきました。しかし、仕送りのために私たちの生活も苦しくなり、つい...
続きを読む私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …
夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生 …
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …
私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるの …