「娘を返して」10年前に離婚した元妻から突然の連絡…戸惑う私に、娘が放ったひと言
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
ウーマンカレンダー woman calendar

私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるようで、私に対して「母の持ち物が欲しい」とたびたび言ってきて、正直戸惑いを覚えていました。
★関連記事:「高卒嫁は失格ね」学歴マウント義母に見下され続けた私…祝賀会で放ったひと言で家族総出の逆転劇
母の介護で心身ともに疲れ果てていた私。そんな状況にもかかわらず、義姉は介護を手伝うこともなく、「お義母さんの着物、もう使わないなら私にちょうだい」と当然のように要求してきました。
しかし、その着物は母が生前「あなたに譲りたい」と私に話していた品です。そのため、私は丁寧に「これは母から私が受け継ぐことになっています」と伝えましたが、義姉は明らかに不満そうな表情を浮かべました。
それだけでなく、さらに「じゃあマッサージチェアや指輪は? もう使わないんだから、私がもらってもいいでしょ?」と言いだす始末。母への思いやりよりも、自分の欲望が前面に出ている言葉に、私は胸がざわつきました。
そして数カ月後、母は想像よりも早く息を引き取りました。深い悲しみに沈む私の前で、葬儀が終わるや否や義姉が言い放った言葉は、耳を疑うようなものでした。
「いつまで実家に居座るの?」
「お義母さんも亡くなったし寄生虫はさっさと出てけ」
「出ますよ、取り壊すので」
「は?」
あまりに突然の言葉に、私は一瞬言葉を失いましたが、冷静に考えると、母の死後の家についてはすでに整理する方向で進めていたので、落ち着いてこう答えました。
「出ますよ。実家は取り壊して手続きを進めていますので」
義姉は目を丸くして「えっ……?」と絶句していました。
実は母の遺産や実家については、兄が権利を放棄しており、私が管理を任されていました。母が大切にしていた家は取り壊し、売却する方向で準備を進めていたのです。
さらに兄は、義姉との生活に限界を感じていました。義姉は「お義母さんの介護で忙しいから」と言い訳をしながら外泊を繰り返しており、実際には介護にほとんど関わらなかったこともわかっていました。兄はこれ以上の結婚生活は難しいと判断し、最終的に離婚を決断しました。
義姉は「夫が私を見限るはずがない」と最初は強気でしたが、正式な手続きが進むと焦り始め、泣いて謝ってきました。しかし兄の気持ちは変わらず、私もその様子を静かに見守るしかありませんでした。
「もう関わることはありません。お互い別々の人生を歩みましょう」
それが兄から義姉への最後の言葉でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。そんなある日、思いも寄らない...
続きを読む私は両親と妹と4人で、都内で暮らすアラフォーのOLです。妹とは、「2人でずっとこの家で一緒に暮らせたらいいね」と話すほどの、仲良し姉妹。しかし、2カ月前に妹は結婚し、結婚相手の実家...
続きを読む私は妻と穏やかな結婚生活を送っていました。しかし、出張から家に帰宅すると、家具がすべて持ち出されており、家の中が空っぽ。慌てて妻に連絡すると……!? ★関連記事:「嫁は介護要員だろ...
続きを読む私は10年前に再婚し、連れ子を自分の娘として養ってきました。思春期真っただ中での再婚とあり、荒れていた継娘もついに結婚することに。思えば彼女が進学せず高卒で就職する際など、私はいつ...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるは …
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …