親族に受け入れられず孤独だった少女を引き取った私…8年後に見せた成長に胸が熱くなったワケ
私と仲の良かったいとこは、離婚後にひとりで子育てを頑張っていました。しかし病気で亡くなってしまい、高校生の1人娘・A子ちゃんが残されました。私の叔母であ …
ウーマンカレンダー woman calendar

私と仲の良かったいとこは、離婚後にひとりで子育てを頑張っていました。しかし病気で亡くなってしまい、高校生の1人娘・A子ちゃんが残されました。私の叔母であり、A子ちゃんの祖母にあたるB美さんは、昔から価値観が厳しく、いとこの離婚を受け入れられないまま長年連絡を絶っていたようでした。
★関連記事:義父の介護後に「用済み」と追放された嫁が、真実を告げた瞬間に義家族が青ざめたワケ
いとこが亡くなったとき、私はA子ちゃんと「祖母であるB美さんへ知らせるべきか」を相談しました。
「長く会っていないおばあちゃんだけど、お母さんのことは伝えたほうがいいよね?」と私が言うと、A子ちゃんは不安そうに「聞いても、どう思うのかな……」とつぶやきました。
連絡を入れると、訃報を聞いたB美さんは動揺しつつも、なかなか気持ちが追いつかない様子でした。娘(いとこ)の人生についても、「もっと違う選択をしてほしかった」と複雑な思いを口にしていました。
私は静かに答えました。「いとこは、A子ちゃんのために一生懸命働いていました。誰よりも娘さんを大切に思っていましたよ」と。
葬儀の日、来られないかもしれないと思っていたB美さんが、予定より遅れて会場に姿を見せました。久々に顔を合わせたA子ちゃんを前に、何から話していいかわからないようで、ぎこちない空気が流れました。
しかし、ふとした拍子に、A子ちゃんの髪色を見ると、「随分明るい色にしたのね」と驚いたように声を漏らしました。表現こそ厳しめでしたが、長く会っていなかった孫への戸惑いがにじんでいたようにも思います。
気まずい雰囲気の中で、B美さんは「これからどうするの」と心配とも取れる言葉を投げかけましたが、A子ちゃんは答えに詰まってしまいました。
私は間に入り、「A子ちゃんのことは、私たち夫婦で支えていくつもりです。昔から交流もあり、部屋も用意できます。もちろん、A子ちゃんが望むならですが」と伝えました。
するとA子ちゃんは、ほっとした表情で小さくうなづいてくれました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は夫と2人で暮らす40代の妊婦です。ようやく授かった第1子の出産予定日が近づき、うれしさと少しの不安を抱えながら毎日を過ごしていました。しかし妊娠がわかってから、義母が急にいろい...
続きを読む私は夫と2人暮らしのアラフォー専業主婦です。すぐ近くには兄の家があり、兄は妻と小学5年生の息子と暮らしています。兄とは仲が良く、行き来もよくしているのですが……兄の妻とおいっ子のこ...
続きを読むシングルマザーとして娘を育て上げた私。先日、娘が結婚し新生活を始めました。お婿さんは穏やかで誠実な青年で、私も安心していました。結婚後、婿のお母さんであるB美さんから「ぜひ一度ゆっ...
続きを読む私は夫と高校1年生の息子と3人で暮らすアラフォーの主婦です。息子が中学生のころまでは家族仲も良く、よく冗談を言い合うほどでした。しかし、高校に入ってから息子は反抗期に入り、私たちに...
続きを読む東京で会社を経営している私は、多忙な生活の中でも、離れて暮らす母に毎月仕送りを続けています。体が弱い母と同居してくれている弟夫婦には、感謝の気持ちでいっぱいでした。弟のお嫁さんであ...
続きを読む私と仲の良かったいとこは、離婚後にひとりで子育てを頑張っていました。しかし病気で亡くなってしまい、高校生の1人娘・A子ちゃんが残されました。私の叔母であ …
10年間、寝たきり状態だった義父の在宅介護を続けてきた私。夫や義姉、義母は仕事や家庭の事情もあり、なかなか介護に関われない状況で、結果的に私が中心となっ …
東京で会社を経営している私は、多忙な生活の中でも、離れて暮らす母に毎月仕送りを続けています。体が弱い母と同居してくれている弟夫婦には、感謝の気持ちでいっ …
シングルマザーとして娘を育て上げた私。先日、娘が結婚し新生活を始めました。お婿さんは穏やかで誠実な青年で、私も安心していました。結婚後、婿のお母さんであ …
私は夫と高校1年生の息子と3人で暮らすアラフォーの主婦です。息子が中学生のころまでは家族仲も良く、よく冗談を言い合うほどでした。しかし、高校に入ってから …
私は夫と2人で暮らす40代の妊婦です。ようやく授かった第1子の出産予定日が近づき、うれしさと少しの不安を抱えながら毎日を過ごしていました。しかし妊娠がわ …
私は夫と中学1年の息子と暮らしています。1年前から夫が単身赴任になり、今は息子と2人暮らし。息子は小学生のころから成績が良く、私立中学に合格したのですが …
私は夫と2人暮らしのアラフォー専業主婦です。すぐ近くには兄の家があり、兄は妻と小学5年生の息子と暮らしています。兄とは仲が良く、行き来もよくしているので …