義母の過干渉と夫の非協力に限界…「跡継ぎ作戦」で夫の態度が一変したワケ
私は夫と2人で暮らす40代の妊婦です。ようやく授かった第1子の出産予定日が近づき、うれしさと少しの不安を抱えながら毎日を過ごしていました。しかし妊娠がわ …
ウーマンカレンダー woman calendar

私は夫と2人で暮らす40代の妊婦です。ようやく授かった第1子の出産予定日が近づき、うれしさと少しの不安を抱えながら毎日を過ごしていました。しかし妊娠がわかってから、義母が急にいろいろと口を出してくるようになりました。
★関連記事:「絶対来ないで」息子の言葉を破り文化祭へ。姿なく届いた「助けて」のメッセージに隠された真相
私は高齢出産ということもあり、体調を最優先にするため妊娠がわかった時点で仕事を辞めました。婦人科の先生からは「安静気味に過ごしてください」と助言を受けていましたが、近所に住む義母はそれをあまり気にかけていない様子でした。
「運動しないと体に良くないわよ。歩いたほうがいいわ」
「体に良いレシピがあるから、うちに来れば教えてあげる」
ありがたいつもりで言っているのはわかるけれど、私にとっては負担に感じる言葉ばかり。そしてある日、義母はさらりとこう言いました。
「男の子なら、この家の跡継ぎになるんだから、しっかり育てていかないとね」
その瞬間、胸がざわつきました。私はまだ、赤ちゃんの性別も知らされていませんでしたし、「跡継ぎ」という考え方にもなじみがありませんでした。
夫に義母の過干渉を相談しても、「母さんも経験者だし、言ってることは正しいんじゃない?」と、まるで義母の肩を持つような返答ばかり。普段から家事をほとんどしない夫だったので、出産後の生活を想像すると不安はさらに大きくなっていきました。
その後、私は無事に元気な男の子を出産しました。初めての育児に戸惑いながらも、息子の存在が支えでした。
しかし、夫は相変わらず家事も育児も任せきり。寝不足と疲れが重なり、ある日とうとう限界に達した私は、息子を連れて一時的に実家へ身を寄せることにしました。
私が家を出たことを夫から聞いた義母は、「一度戻ってきなさい」と強めの口調で連絡してきました。さらに、「跡継ぎなんだから、ちゃんと家に連れてきなさいよ」とまで言われ、私は返事をしながらも、ふとある方法を思いつきました。
義母が「跡継ぎ」という言葉を繰り返し使っていたことを思い出し、私はその考え方を逆手に取ってみることにしました。
夫に連絡し、「反省する気があるなら、まずはお義母さんの家で生活してみて。私たちが戻るまで、お義母さんと過ごしてみてほしい」と伝えました。夫は困惑しつつも義母宅へ戻っていきました。
数日して、義母から催促の電話が来ました。「孫はまだ連れてこないの? 跡継ぎなんだから」。その言葉に、私は落ち着いてこう返しました。
「お義母さんが言っていた“跡継ぎ”なら、すでにそちらへ帰しましたよ。夫はお義母さんにとって大事な跡継ぎですよね。家事も育児もできるように、ぜひいろいろ教えてあげてください」。声のトーンはあくまで穏やかに。事実だけを淡々と伝えました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は夫と2人暮らしのアラフォー専業主婦です。すぐ近くには兄の家があり、兄は妻と小学5年生の息子と暮らしています。兄とは仲が良く、行き来もよくしているのですが……兄の妻とおいっ子のこ...
続きを読む私は年下の夫と義母の3人で暮らす、アラフォーの専業主婦です。義母は、私が夫より年上であることが気に入らないのか、何かと小言を言ってきます。「料理が薄味すぎる」「掃除が行き届いてない...
続きを読む私は夫と2人暮らしのアラフォー主婦です。結婚後すぐに夫の実家の近くに家を購入し、「きっと家族皆で仲良く過ごせる」と信じていました。けれど、現実はそううまくはいきませんでした。結婚か...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。そんなある日、思いも寄らない...
続きを読む還暦を迎える私は息子夫婦と同居中。嫁のために家事を引き受けていたのですが、余計なお世話だったよう。「全部お義母さんがやるから自分がダメ嫁にされる」とか「味気ない和食ばかり」とか、い...
続きを読む私は夫と2人で暮らす40代の妊婦です。ようやく授かった第1子の出産予定日が近づき、うれしさと少しの不安を抱えながら毎日を過ごしていました。しかし妊娠がわ …
私は夫と中学1年の息子と暮らしています。1年前から夫が単身赴任になり、今は息子と2人暮らし。息子は小学生のころから成績が良く、私立中学に合格したのですが …
私は夫と2人暮らしのアラフォー専業主婦です。すぐ近くには兄の家があり、兄は妻と小学5年生の息子と暮らしています。兄とは仲が良く、行き来もよくしているので …
私は夫と2人暮らしのアラフォー主婦です。結婚後すぐに夫の実家の近くに家を購入し、「きっと家族皆で仲良く過ごせる」と信じていました。けれど、現実はそううま …
私は年下の夫と義母の3人で暮らす、アラフォーの専業主婦です。義母は、私が夫より年上であることが気に入らないのか、何かと小言を言ってきます。「料理が薄味す …
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …