同居する次女の暴言に限界寸前…長女一家がひそかに準備していた計画とは
数年前に夫に先立たれ、私は年金を主な収入源として暮らしていました。長女一家と同居していたのですが、途中から失業した次女のB美が「しばらく置いてほしい」と …
ウーマンカレンダー woman calendar

数年前に夫に先立たれ、私は年金を主な収入源として暮らしていました。長女一家と同居していたのですが、途中から失業した次女のB美が「しばらく置いてほしい」と言ってきて、一緒に暮らすようになりました。ところが彼女は昔から感情の起伏が激しく、私とは度々衝突してきた過去があり、同居生活も次第に難しくなっていきました。
★関連記事:姉夫婦が事故で他界「扱いきれない」と放置されためいっ子。数年後の叔母の要求に私が告げた言葉は
同居が始まった当初は、次女の再出発を応援したいという気持ちがありました。しかし、生活費の負担について話し合おうとしても取り合ってくれず、家事もほとんど協力しないまま。私への口調もきつく、何かにつけて私を責めるような言葉が増えていきました。
ある日、財布の中身が減っていることに気付き、念のため次女に確認したところ、激しい言い合いに発展してしまいました。私は事実確認をしたかっただけなのですが、次女は「そんな細かいことで責めないで」と怒り出し、話し合いが成立しませんでした。こうしたやりとりが重なり、家庭内の空気はさらに悪化していきました。
さらに次女は「仕事を探す」と言いながら行動に移す気配がなく、「私はまだ失業中だから」と生活の立て直しに消極的な様子。周囲からの助言にも耳を貸さなくなり、私自身も精神的に追い詰められていきました。
そんなある日の夜、私が外出先から戻るのが遅くなったとき、次女からメッセージが届きました。
「お母さん、もう出て行ったの?」
といった内容で、明らかに私を突き放すような言い方でした。これまでの積み重ねもあり、私もさすがに心が折れてしまいました。
そのころ、実は長女夫婦と私の間では、老朽化した住まいについてずっと話し合いを進めていました。シロアリ被害も見つかり、業者からも「大規模な修繕が必要」と説明を受けていたのです。長女夫婦は「母と自分たちのためにも、安全な環境に移りたい」と提案してくれ、住み替えの準備を静かに進めていました。
私は次女に正直に伝えました。
「この家はもうすぐ住めなくなるの。修繕も難しいとわかったから、土地ごと売却して別の場所に移る準備をしているのよ」
次女は驚き、「私だけに黙っていたなんて」と取り乱していましたが、長女夫婦も落ち着いて理由を説明し、生活態度や話し合いに応じない姿勢が続いたため、移転の計画を共有できなかったことを伝えました。次女はしばらく言葉を失っていました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
10年間、寝たきり状態だった義父の在宅介護を続けてきた私。夫や義姉、義母は仕事や家庭の事情もあり、なかなか介護に関われない状況で、結果的に私が中心となって義父の生活を支えてきました...
続きを読む東京で会社を経営している私は、多忙な生活の中でも、離れて暮らす母に毎月仕送りを続けています。体が弱い母と同居してくれている弟夫婦には、感謝の気持ちでいっぱいでした。弟のお嫁さんであ...
続きを読む私は夫と2人で暮らす40代の妊婦です。ようやく授かった第1子の出産予定日が近づき、うれしさと少しの不安を抱えながら毎日を過ごしていました。しかし妊娠がわかってから、義母が急にいろい...
続きを読む私と仲の良かったいとこは、離婚後にひとりで子育てを頑張っていました。しかし病気で亡くなってしまい、高校生の1人娘・A子ちゃんが残されました。私の叔母であり、A子ちゃんの祖母にあたる...
続きを読む私は夫と高校1年生の息子と3人で暮らすアラフォーの主婦です。息子が中学生のころまでは家族仲も良く、よく冗談を言い合うほどでした。しかし、高校に入ってから息子は反抗期に入り、私たちに...
続きを読む数年前に夫に先立たれ、私は年金を主な収入源として暮らしていました。長女一家と同居していたのですが、途中から失業した次女のB美が「しばらく置いてほしい」と …
私はつい最近、年の離れた姉夫婦を突然の事故で亡くしました。残された1人娘のB美は、思春期特有の反発もあって生活が不安定になり、すぐに引き受け先が決まらな …
仕事に追われながらも、家庭との時間を大切にしたいといつも思ってきた30代後半の私。妻のA子と、小学6年生の娘B美と過ごす毎日は穏やかで、特に問題もないと …
私は幼いころから、弟のA男と比較されることが多く、母との関係に長い間悩んできました。大人になってからも、母は弟を「家族の誇り」として持ち上げ、フリーラン …
私と仲の良かったいとこは、離婚後にひとりで子育てを頑張っていました。しかし病気で亡くなってしまい、高校生の1人娘・A子ちゃんが残されました。私の叔母であ …
10年間、寝たきり状態だった義父の在宅介護を続けてきた私。夫や義姉、義母は仕事や家庭の事情もあり、なかなか介護に関われない状況で、結果的に私が中心となっ …
東京で会社を経営している私は、多忙な生活の中でも、離れて暮らす母に毎月仕送りを続けています。体が弱い母と同居してくれている弟夫婦には、感謝の気持ちでいっ …
シングルマザーとして娘を育て上げた私。先日、娘が結婚し新生活を始めました。お婿さんは穏やかで誠実な青年で、私も安心していました。結婚後、婿のお母さんであ …