- 2025.11.20
- ミニ体験談,
「おもてなしの席にしては…」義理の伯母宅での食事会で私が感じた想定外の違和感
目次 1. 期待していたのと違う…? 2. 義母が毎晩のように迎えに… 3. 義父に土下座!? 4. まとめ 義父に土下座!? 最近、私の母が亡くなりま …
ウーマンカレンダー woman calendar

こんにちは、フカザワナオコです。
この「アラフィフの日常」でも、何度か描いているマウスピースのこと。
数年前に歯医者で健診を受けたところ、寝ているときの食いしばりを指摘されて(歯に良くないらしい!)、対策するには寝るときにマウスピースを上の歯にはめることを勧められまして……。
歯医者で歯の型も取って、マウスピースを作ったのでした。
そのマウスピースは結局2年ぐらい使って割れてしまったのですが、マウスピース効果もあってか歯の状態はすごく良くなったので、また新しいのを去年の秋に作ったのです。
が!!!!
そのマウスピースが、1年もたたずに割れてしまいまして……。
夜寝るときに「付けよう~!」とケースを開けたら、いつの間にかパッキリと真っ二つに(涙)。
前回作ったときは、2年間酷使して割れちゃったので「まぁしょうがないな!」と思えたのですが、今回は1年持たなかったことが結構ショックで。
また歯医者に行って苦手な型取りするのも憂うつだし(口の中にゴムみたいなのを入れるのですが、めちゃ苦しい!)、何よりマウスピースを作る費用が、保険が適用されて大体4,000円くらいかかるのもつらい!
歯のこと考えたら、マウスピースは続けたほうがいいとは思うけれど、またすぐ割れたら嫌だなぁと、なかなか踏ん切りがつかなかったのでした。
でもよくよく調べてみると、市販のマウスピースもいろいろな種類が出ていて、自分で型取りする物もあるし、型取り不要な物もあるし。
今後また歯医者で作ってもらうかもしれないけれど、今回は一度市販のものを試してみようかなと。
そんなわけで、私がネットで買ったのは、ゴムみたいに弾力のある素材のマウスピース。
上下の歯をガードする一体型のもので、型取りも不要だし、しかも2個セット(なんで!?)で1,000円しないぐらい!
この値段なら自分の歯に合わなくても諦めがつくかなと思って買ったのですが、とりあえず今のところ特に問題なく付けて寝ています。
上下の歯をがっちりガードしてくれるので、食いしばり防止になっているのもいいし、弾力のある素材なので割れる心配もないし。
ただ厚みがけっこうあるので、口の中に入れるとちょっと口がボコッと出る感じがあり、それが若干ゴリラっぽいですが……。
私は全然平気ですが、すぐ寝ちゃうとはいえ、家族や同居人に一瞬でもゴリラ顔見せられない! という人には向いてないかもと思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
コスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む目次 1. 期待していたのと違う…? 2. 義母が毎晩のように迎えに… 3. 義父に土下座!? 4. まとめ 義父に土下座!? 最近、私の母が亡くなりま …
目次 1. 突き上げる揺れの恐怖 2. 夫にすがった夜 3. 目の奥に映ったもの 4. 揺れの後に残った静けさ 5. まとめ 目の奥に映ったもの 腕に力 …
目次 1. 40歳を前にした体の異変と長男の反抗期 2. 耐え切れない頭痛…そして泣き叫ぶ次男 3. 夜間救急、泣きながら夫に訴えた夜 4. まとめ 耐 …
目次 1. 結婚式後に気付いた違和感 2. 内袋を開けて感じた戸惑い 3. 書き方に気付かされたこと 4. まとめ 書き方に気付かされたこと 祝儀袋の書 …
においに敏感な友人と電車に乗った日。友人が車内のわずかなにおいを察知しました。私は何も感じなかったので、彼女の鋭い嗅覚に驚き。何のにおいがしていたかと言 …
目次 1. 記念日や体調に無関心な夫 2. 日常のちょっとした配慮がない夫 3. 責任の押し付けをする夫 4. 産前の約束を守らない夫 5. まとめ 責 …
目次 1. 反抗期の息子からの突然のお願い 2. 彼女の母親から届いた怒りの連絡 3. 真相と、彼女からの言葉 真相と、彼女からの言葉 後日、息子と一緒 …
目次 1. 40代ごろからなぜ物忘れは増える? 1.1. 老化に加え、更年期の影響も 2. 認知機能の低下に個人差があるのはどうして? 2.1. セロト …