「え?抜いたらダメ!?」37歳で白髪を発見!美容師のアドバイスで髪も心も落ち着くように【体験談】
目次 1. 37歳で初めて白髪を発見してびっくり! 2. 白髪を抜くのも限界になってきた 3. いよいよ白髪染めデビュー 4. まとめ 白髪を抜くのも限 …
ウーマンカレンダー woman calendar
翌日、振替休日のためみんなはまだ寝ている中、仕事に向かう勇気。残業が終わると、帰宅する足は自然と急いでしまいます。庭に妻の車が見えると、安心しました。でも……。
家に入り「ただいま」と声をかけても、家族から何の反応もありません。妻と長女はスマホを見ながら話をしていて、次女は長男と動画を見ながらこっちをチラチラ見ているだけ。
混乱! 何で誰も何も言わないんだ……。え……? レイナのあの目は? パパを無視する遊びでもしているのか?
部屋の雰囲気からしてそんな感じはしません。
「ごはんは?」
沈黙が我慢できず、動揺を隠そうとしゃべり続ける勇気。「アカリ、ごはん食べたの?」誰も反応しないので名指しでしゃべります。このときの勇気の感情は、恐怖に近いものでした。
食事をした形跡が見当たらないのに、アカリは「食べた」と。当然、勇気のごはんも見当たりません。
自分のごはんが用意されていないということは、直感でわかりました。そしてもう一つ、“家族”が勇気を避けていることにも……。「妻だけじゃなく、“家族”が私を避けている」
妻が男といるところを目撃したときは、怒りやショックといった感情が沸き上がっていましたが……。今は、自分が透明になったかのような感覚を抱く勇気でした。
-----------------
家族のために仕事をして帰宅した勇気を待っていたのは、妻だけでなく家族からも自分が避けられているという現実でした。こんなにショックなことってないですよね。妻が子どもたちに何か吹き込んだのでしょうか。パパを避けるなんて、子どもたちの心にも負担をかけているようで、心配になってしまいます。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む2人の女児を育てる元ライター&編集者のらっさむさん。アラフォー目線で「おばさんってダメ?」を描くマンガを紹介します。 「おばちゃん」と呼ばれることに対して、敏感に反応する人と、そう...
続きを読む人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力がサメ級だと判明した和田さん。通院先の歯科医に、さ...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込む力が弱くなってきたのかも...
続きを読む34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。「普通」に幸せになりたいだけなのにどうして自分だ...
続きを読む目次 1. 37歳で初めて白髪を発見してびっくり! 2. 白髪を抜くのも限界になってきた 3. いよいよ白髪染めデビュー 4. まとめ 白髪を抜くのも限 …
フェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …
ボツリヌス咬筋治療は、自費診療なのでお安くはなく金額も歯科によってまちまち。このまま受けようかどうしようかちょっとだけ迷いました。が、もともとやってみた …
部屋の場所によって体重計の数値が変わるわが家。そうなると「体重が軽い場所」で量りたくなります。 毎日体重計に乗る意味を考えると、数字が良ければそれで良い …
上顎の中心にポコっとある出っ張り。私は昔からあるので、当たり前に誰にでもあるものだと思い込んできました。 が、あれは「骨隆起(こつりゅうき/口腔内で骨が …
学生のころの夢を見るのって、いくつになってもなかなかなくならないですね。 実際にはそんなことはなかったのですが、大学生の私はある授業に全然出ていなくて、 …
1人で気ままに過ごす時間が好きなので、休日の買い物は楽しみの1つ。お目当てのものも見つかって満足していたのですが、ふと外を見ると子連れファミリーの姿が。 …