「すぐバレました」家族好みの柔軟剤の香りが苦手…私が取った対策は #ときめけBBA塾 163
私は昔から好きな香りと嫌いな香りの差が激しく、嫌いなタイプの香りを嗅いでいると頭痛がして、吐き気を催します。 夫にもそれは伝えていて、柔軟剤も私が嗅いで …
ウーマンカレンダー woman calendar
こんにちは! 老眼がつらくなってきたアラフィフ主婦のるるです。
内科での血液検査の結果、薬を服用することでLDL(悪玉)コレステロール値の低下をおこなっていくことになりました。
この血液検査を受ける前、左胸の下にある5cm大のしこりについても相談していたのですが、それは整形外科で診てもらうほうがいいと言われました。
なので、整形外科を受診したのですが、そこではしこりは脂肪腫かもしれないと言われただけで病名は確定していませんでした。さらに、背中に出ている痛みは脂肪腫の影響ではないということで、内臓が悪いのかもしれないと思いました。
素人の考えではあるものの、私はすい臓かひ臓の腫れではないかと思っていました。しかし、先生によると、しこりがある場所に臓器はないらしく……。
結局、背中が痛む原因はわからずじまいでした。
--------------
左胸のしこりがある場所の背中側に痛みを感じていたるるさん。整形外科では内科の問題じゃないかと言われ、るるさんは内臓に異常があるかもしれないと思っていました。しかし、内科の医師によるとるるさんのしこりがある場所に臓器はないということで、背中の痛みの原因はわからないままになってしまったのだとか。体が痛いと生活にも支障が出てしまうので、早く原因がわかるといいですよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/新田正光先生(千葉西総合病院 副院長・循環器内科部長)
1997年秋田大学医学部卒業。循環器専門医、総合内科専門医として活躍している。他にも心血管インターベンション治療学会専門医、透析専門医、救急科専門医の資格も取得している。日本内科学会 総合内科専門医・指導医。その他、日本心血管インターベンション治療学会、日本透析医学会、日本救急医学会や日本不整脈心電図学会の専門医も勤めている。
★関連記事:「この手があった!」睡眠中、無呼吸になる夫。心配した妻の必殺技 #アラフィフ主婦ちゃんねる 65
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 夫から「事故った」と報告を受けたフワリーさん。しかも、事故の瞬間に考え事をしていた夫は、信号の色を覚えていないと言...
続きを読む40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 ある日、夫から「事故を起こした」と報告を受けたフワリーさん。さらに、夫は事故の瞬間に考え事をしていて信号の色を覚え...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私は昔から好きな香りと嫌いな香りの差が激しく、嫌いなタイプの香りを嗅いでいると頭痛がして、吐き気を催します。 夫にもそれは伝えていて、柔軟剤も私が嗅いで …
目次 1. コンタクトレンズから眼鏡派に 2. コンタクトレンズと眼鏡の使い分け 3. 若く見える? 4. まとめ 若く見える? それに気付いてからは、 …
目次 1. パパ活のリスクとは 2. パパ活でお金を稼ぐ理由 2.1. 【理由1】親には打ち明けにくい借金がある 2.2. 【理由2】日常的にお金を巻き …
目次 1. 突然の海外移住宣言 2. 半年後… 3. さらに数週間後に!? さらに数週間後に!? 実は、妹が海外に行った後、母は手術を受けて立てるように …
目次 1. 片付けが苦手な義両親との同居 2. このにおい、何!? 3. 義両親の物を勝手に捨てるのは… 4. まとめ 義両親の物を勝手に捨てるのは… …
目次 1. 食後、強い眠気に襲われるように 2. 年齢を言い訳にしている自分に気付いた 3. コツは家事を楽しみながらこなすこと 4. まとめ 年齢を言 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …
目次 1. 母と義母の健康格差 2. 運動が高齢者にもたらすもの 3. 義母が運動を始めたきっかけ 4. まとめ 義母が運動を始めたきっかけ そんな義母 …