「退職金がたくさんだな!」え?初対面で?義父の衝撃発言に私が固まったワケ
義実家との付き合いは、結婚生活において重要なテーマの一つです。円満な関係を築ければ良いですが、中にはあり得ない言動をする義両親やきょうだいもいるようです …
ウーマンカレンダー woman calendar

昔から鉢植えをもらってもすぐ枯らしていた私。植物を育てるのは無理だと諦めていました。そんな私が50歳を前にプランターでの野菜作りに初挑戦。やってみると意外に簡単で、収穫の喜び以上に私の心に輝きを取り戻してくれました。今では、夏はほとんど自家製の野菜でまかなえるほどいろいろな野菜を育てています。私のプランター菜園の体験談をお話しします。
★関連記事:「家族の絆も深まった」30年ぶりの再会、時を経て生きがいになったもの【体験談】

夏の日差し対策に長年悩んできたわが家。数年前の5月初旬に役所でゴーヤの種を配布すると聞き、日よけになりゴーヤも採れれば一石二鳥と軽い気持ちでもらいに行きました。6粒の種と育て方の説明書をもらい、幅52cm、奥行35cm、高さ26cmのプランターを購入して帰宅。台所用排水溝のゴミ取りネットに砂利を入れ、それをプランターの底に敷いて上から家庭菜園用の土を入れスタンバイオッケー。説明書どおり、種を一晩水に浸してから植え付けて水をあげました。
約1週間で簡単に芽が出てびっくり。種6粒すべて芽が出たのでさらに2週間待ち、高さ15㎝くらいの苗に成長したところでプランターを1つ追加して、1つのプランターでゴーヤを3株ずつ育てました。2週間に1回の追肥は忘れがちでしたが、種を植えてから約1カ月半で葉は茂り、日よけの効果がありました。また、ゴーヤの実は売っている物よりも小ぶりではあるものの、20cmくらいの大きさに成長。ひとつの苗から4~6個は採れ、水やりくらいしかしなかったのによく採れたもんだなと思っていました。

その数週間後、久しぶりに高校時代の友だちとランチ。ゴーヤの話で盛り上がりました。ゴーヤは私にとって初めて育てた野菜です。種から芽が出るのも愛おしく、グングン伸びる姿は元気をくれました。面倒くさがりの私が飽きずに毎日水やりできたという達成感もあり、うれしかったのです。
すると友だちの1人から、食べた野菜の種から植物を育てるのが趣味という話が出ました。メロン、すいか、パプリカなどを育てたことがあるそうです。実を収穫するところまではいかないようですが、観葉植物として楽しめると言っていました。そう言えば家にも採り忘れて黄色くなったゴーヤがあると思い出し、家に帰って種を採ってみると役所からもらった種と形も色も変わりません。来年、この種を植えてみるかと冷蔵庫の野菜室で保管することにしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む義実家との付き合いは、結婚生活において重要なテーマの一つです。円満な関係を築ければ良いですが、中にはあり得ない言動をする義両親やきょうだいもいるようです …
中学生のころ、肌をきれいにしたくて毎日念入りに洗顔していた私。けれど結果は逆効果。そんなある日、ちょっとした出来事をきっかけに、私の肌に思わぬ変化が訪れ …
義母の死後、葬儀の準備が進むかと思われた矢先、義兄のひと言が親族全員を驚かせました。誰もが当たり前におこなわれると思っていた「葬式」をめぐり、思いも寄ら …
「大安でないとダメ」――結婚式の日程をめぐり義母の強いこだわりに直面しました。私の夢だった結婚式は、思いも寄らぬ形で揺らぐことになったのです。 ★関連記 …
ある日、ひどい頭痛と熱で寝込んでいたときのこと。子どもたちは静かにしてくれていたのに、夫だけは違いました。 ★関連記事:高熱の妻に夫が「洗濯は明日でいい …
私は若いころからドライブが大好きで、家族と一緒によく長距離ドライブに出かけては旅行を楽しんでいました。時には仮眠を取りながら、栄養ドリンクを飲んで気合を …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、離れて暮らす娘と孫がいます。たま …
仕事でシフトに欠員が出て、その穴を埋めるためにいつもより多く出勤となった1週間。朝から前日の疲れが取れず、体力が心配だったので栄養ドリンクを飲み、1日1 …