「ん?数値が…」検査を終えると医師からまさかの発言!再検査を勧められて #緑内障ダイアリー 11
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 この日は3カ月に1回受けている緑内障の定期検査の日でした。 普段は視力検査と視野検査を受けてから医師の診察 …
ウーマンカレンダー woman calendar
子どもたちの面会について、妻からは「どちらでもいい」と言われていました。
勇気は悩んだ末、離婚後、子どもたちとの面会はしないと自ら決断して、書面にしました。それでも、妻から「子どもたちとは、もう会わなくていいの?」と聞かれると、涙があふれて止まりません。
「いい……それでいい。子どもたちとは会わない」
これ以上、妻に泣き顔を見られたくなかったので、荷物をまとめることを理由に2階に上がりました。クローゼットを開けると、その中はいろいろな物がごちゃごちゃと乱雑に置かれています。何が勇気の私物なのかもわからない状態でしたが、思い出の品々ばかりが目に入ります。
長女が幼稚園のときに描いた絵
次女が粘土で作った作品
作文でもらった賞状
習字……
クローゼットの中にある私物を、今すぐ片付けることはできそうにありませんでした。「この中の物は、今度来たときに片付けよう」床に落ちた涙を服の裾で拭き、勇気はクローゼットを閉めました。
深呼吸して気持ちを落ち着かせ、妻がいる1階へ。
妻は、弁護士が作成した書類にサインと印鑑を押して、渡してきました。
「離婚届が受理されたら教えて」と伝えると、「わかったけど、食器とか家具とか、こまかいことはどうするの?」と妻。
「俺は自分のものだけでいい。最低限で」
通帳や服など必要なものだけを持って帰ることにして、あとは後日取りにくることに。無言で帰り支度をしていると……。
「まじで……ごめん」
「何が?」
「いや……いろいろと……。最後のほうとか、つらい思いをさせて……ごめん」
その言葉を聞いた瞬間、今までの思い出が脳内を駆け巡り、またすごい勢いで涙があふれてきました。もう、何を言われても泣いてしまう……。
自分がかわいそうで惨めでした。
-----------------
クローゼットの中には、子どもたちの思い出の数々が詰まっていて、片付けることができなかった勇気。離婚後に子どもたちとの面会をしないと決めたようですが、本当にそれでいいのでしょうか。浮気「サレ」た側が、感情にフタをしてばかりいるようでつらいですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読むこんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 この日は3カ月に1回受けている緑内障の定期検査の日でした。 普段は視力検査と視野検査を受けてから医師の診察 …
目次 1. 「男尊女卑」の考えを貫く夫を何とかしたい… 2. 職場の雰囲気が変わり居心地の悪さを感じる夫 3. ようやく聞けたあの言葉!少しずつ変化が …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 緑内障の検査は視力検査や視野検査だけでなく、眼底や角膜内皮細胞の数などを調べる検査も受けます。 視力検査を …
無事、ライブ会場に到着したフジコさんと夫。人生初のデジタルチケットで無事に入場でき、テンションが上がるアラカン夫婦。席も想像よりよくてフジコさんはさらに …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 おーちゃん(54歳) 孫ラブおばさん。10歳年上の夫と2人暮らし。長女(32歳)、次女(30歳 …
フジコさんにとっては久しぶりの、58歳の夫にとっては人生初のライブが迫ったある日。「いろいろ買ってきたぞ」とフジコさんの夫。「何を買ってきたんや……」 …
保険会社のサービスで、健康診断の基本的な結果(体重、腹囲など)や血液検査の数値を分析して、私のそのときの体が何歳相当なのかを算出してもらえるというものが …
ごはんを作るのが面倒くさいときに、最低限の調理法でなんとかなる手抜きメニューがどこのおうちにもあると思いますが、わが家はレトルトカレーがそうです。 ご飯 …