「もう俺のこと好きじゃないなら…」育児中の私に夫が放った衝撃のひと言とは【体験談】
私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
ウーマンカレンダー woman calendar
小学校からの友だちタミーが連れてきた、職場の先輩である井川さん。
彼は飲み会に現れたとき深々とバケツハットを被っていて、顔が見えずちょっと不安に。そして、ハットを取った姿を見てホッ。私もゆり子も、今どきな感じでイキッた男性がちょっと苦手だったので、その要素ゼロの夫にホッとしたわけです(笑)。 一目惚れはしませんでした。
後に聞いた話によると夫は、一目惚れしたようですけどね(笑)。
しばらく飲み仲間として会っていましたが、そんな私たちに変化が訪れたのは、私が夫に電話をしたことがきっかけになりました。
映画に誘われた私ですが、まったく気をつかわないので気軽に誘いにも乗りました。ご飯も大盛りで注文したりしていましたからね。帰り際に、次の週も……と誘われ、そして付き合うことになり、28歳のときに結婚。
結婚後もあーだこーだ互いに言っています。
全部を聞き入れていたら、らちがあかないのでお互いにそこはスルーしながら。
短大のときに付き合っていた本田さんとの恋で私は、名前も呼べない、嫌われたくないから自分の気持ちを伝えない……そんなことで苦しみました。相手が傷つくことまで何でもかんでも言う必要はないけど、伝えるべきことを臆せず言えたり、いつでも自分らしくいられたりする関係って本当にラクです。
結婚したらしたでいろいろあります。……が、娘たちにもどうか自分らしくいられる相手と、恋愛や結婚してほしいなと思っています。
----------------
フワリーさんがおっしゃるように、相手を傷つけることまで言う必要はないけれど、言いたいことを言い、自分らしくいられる関係ってすてきですよね。そして、適度にスルーすることも大切。娘さんたちが大切な人に出会ったら、ぜひまた伝えてあげてください!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
目次 1. やっとあのつらさから解放される 2. ゴール目前で振り出しに 3. 念のため生理用品は持参するように 4. まとめ 念のため生理用品は持参す …
目次 1. つらかった中学生時代 2. 還暦祝いで旅行へ 3. 両親が向かった先は… 4. 暴走は止まらず 5. 「敷居が高い」の意味は 「敷居が高い」 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
目次 1. 「え、なんでそんなに寒がってるの?」と驚かれて 2. さらに会社でも同じ現象 3. 冷たい飲み物や食べ物を極力控える 4. まとめ 冷たい飲 …
目次 1. 裸で歩く私に夫は驚いたのかも 2. SNS上の女の子には勝てない 3. 産後も気持ちはあるのに…誘い方に悩む 4. まとめ 産後も気持ちはあ …
目次 1. こだわりの新居にワクワク 2. 義父母の訪問でまさかの展開 3. 消えない怒りと悲しみ 4. まとめ 消えない怒りと悲しみ あのときの怒りや …
目次 1. 偶然出合った曲に夢中に 2. 次にハマったのはアニメ 3. 20年ぶりのライブへ 4. まとめ 20年ぶりのライブへ ある日、職場で20歳ほ …