「自然に出ちゃう…」無意識での発言に思わず苦笑!家族に指摘され気付いたおばさん化現象【体験談】
目次 1. 無意識に同じタイミング!? 2. 若いときにはなかった変化 3. 無意識に染みついていた動作 4. まとめ 無意識に染みついていた動作 その …
ウーマンカレンダー woman calendar
3児の母であるけえこさんによる謎の体調不良に襲われた経験を描いたマンガ連載「体調が急激に悪くなった話」
私が感じていた症状は「物が飲み込みづらい」「しゃべりにくい」「息をフーッと吹くことが難しい」の3つ。
この3つの症状でいろいろと調べてみたところ「軟口蓋(なんこうがい)」というワードが出てきました。軟口蓋は口の上側にある柔らかい部分のことなのだそう。
軟口蓋は飲み込むことや発声することと密接に関係しているそうで、私はこれも原因なのではないかと思いました。
扁桃腺の腫れについて調べていると「喉が痛くて飲み込めない」と書いてあり、別に喉は痛くないし……と少し違和感があったのですが、軟口蓋にも原因があったのかも? と思うと納得できました。
ただ、処方された薬を飲んでいる内に症状は良くなり、薬を飲み始めてから10日後には全快したので耳鼻科の先生に軟口蓋について聞くことはありませんでした。時間を取らせるのも申し訳ないですし、何よりしゃべりにくかったので今の症状を伝えるだけで精一杯だったのです。
今ではすっかり良くなり、健康って大切だなと感じた出来事でした。
--------------
けえこさんは自分の体験を通じて健康の大切さを改めて実感したそう。更年期世代は何かと心身に不調が出てきてしまうものですから、けえこさんのように健康であることに感謝しながら生活していきたいですよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/高島雅之先生(たかしま耳鼻咽喉科院長)
日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本睡眠学会専門医。金沢医科大学医学部卒業。金沢医科大学耳鼻咽喉科で講師を務めたのち、2007年に開院。「病気の状態や経過について可能な範囲でわかりやすく説明する」ことをモットーに地域医療に従事。「宇都宮スリープセンター」を併設し睡眠医療にも携わる。テレビやラジオなどメディアでも、いろいろなジャンルにおいて医療情報を発信。著書に『専門医が教える鼻と睡眠の深い関係 鼻スッキリで夜ぐっすり』(クロスメディア・パブリッシング)があり、Amazonのカテゴリー7つで1位を獲得。
【高島先生からのアドバイス】
口を開けて鏡で喉を見ながら「あー」っと声を出すと、のどちんこの上方~やや手前側が上に上がって動くと思います。この動く部分を「軟口蓋」と言います。軟口蓋は発音に関係したり、嚥下時に飲食物が鼻の奥へ入ってしまわないように蓋をする働きがあります。
軟口蓋の機能に問題がある場合、風邪の症状があるかどうかにかかわらず日常的に鼻に抜ける声(開鼻声)だったり、「パピプペポ」のような破裂音が発声できなかったりします。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む目次 1. 無意識に同じタイミング!? 2. 若いときにはなかった変化 3. 無意識に染みついていた動作 4. まとめ 無意識に染みついていた動作 その …
目次 1. 歯周病治療のために外科手術を7回も! 2. 歯を支える骨が溶けて下がっている!? 3. 治療を繰り返す日々 4. まとめ 治療を繰り返す日々 …
目次 1. トイレに立ったところ… 2. 恥ずかし過ぎて動けない! 3. 申し訳ない気持ちに 4. まとめ 申し訳ない気持ちに トイレで気持ちを落ち着け …
目次 1. 驚きの再会 2. 相変わらず… 3. 大逆転! 4. 高慢男に一喝! 5. 自業自得よね 大逆転! 一方の私は、会社のあるフロアまで階段を登 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを描き …
目次 1. 特に子育ては全力投球 2. 楽しいはずの週末 3. 子どもの言葉 4. まとめ 子どもの言葉 このまま週末のお出かけを続けていくことが不安に …
目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
目次 1. 息を止めるほどの強烈なにおいが! 2. さりげない改善作戦をひらめいた 3. 所長は疑うことなく口に入れて 4. まとめ 所長は疑うことなく …