「本当に使えないよな」新卒時代に出会った人を見下す上司。その後、社内で上司への評価が一変したワケ
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
ウーマンカレンダー woman calendar
欲しい洋服があるとき、お店ではなく、まずネットショップを見る私。最近では、ネットショップ注文で店頭受取りもできるので便利です。そして、よく考えたら洋服をネットショップで買うことによって余分なお買物が減って、節約やポイ活にもつながった体験談を紹介します。
★関連記事:「せっかく買ったのに…」ネット通販で買った服が失敗だったときの対処法 #アラフィフの日常 118
私の洋服の買い方は、最近はオンラインが主流です。理由は、「冷静に必要なアイテムだけ買える」からです。もともとショップ店員と話をしながら洋服を買うのが、そこまで得意ではない私。どういった洋服が欲しいのか、好きなテイストの洋服は何なのか、初対面の相手に希望をわかりやすく端的に話すのがあまりじょうずではないからです。おしゃれな人は目的なく洋服のショップにふらっと入れますが、私は「よし、〇〇色のトップスを買おう」と決めないとなかなか入れません。
ネットショップで良いのは、まず、ランキングがあることです。ランキング上位の洋服を見るだけで「これが流行っているのね」とわかりやすいと感じます。今年なら胸下あたりからふんわりタックが取ってあるペプラムトップスや袖にボリュームを持たせたパワーショルダーブラウスやカットソー。流行の洋服が一目瞭然で、トレンドを追っていなくてもネットショップで人気商品がわかります。
そして、ネットショップによっては複数ブランドを比較しながら見ることができるので、例えば、同じペプラムトップスでも、AブランドとBブランドで、値段や色を比較しながら決められます。デパートやショッピングモールに行っても、2店舗を交互に見ることは難しいので、便利だと感じます。
気になるのは配送料で、私がよく注文する洋服のネットショップでは、全国一律250円がかかってしまいます。これは、ショッピングモールに行くのに自動車のガソリン代がかかるので、仕方ないかと思っていました。しかし、よく調べたら、ネットショップと同じお店がYahoo!ショッピングに出店していて、こちらでは税込7,500円以上であれば送料無料になることを発見。まとめ買いできるようならYahoo!ショッピングを使うようにしています。
そして、他のお店では、ネットショップで注文した商品を店頭で受取できることもあり、その場合の送料は無料です。1点だけを注文して店頭で受け取ることができるのが便利で、しかも、広い店内で欲しいものを探す時間もなくなり、他の商品が欲しくなって追加買いをすることもなくなりました。
これまで、大型モールに行くとスーパーでのお買物ついでに、「洋服を見ていこう」と思って1カ月に1度はウインドウショッピングをしていたものの、それがなくなり、時間を効率的に使えるようになりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
パートナーとの性行為で感じた痛みや違和感に、どう対応したらいいのか悩んでいました。気分が乗らないまま続くと、関係そのものがぎこちなくなるのではと不安にな …
私には80歳に差し掛かろうとしている父親がいます。今のところ生活習慣病があるものの、比較的元気にしており、他県で1人暮らしをしています。ですが、耳や目も …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
これは、20年来の友人A子との関係性に大きな溝が生まれた出来事です。学生時代だけでなく社会人になってからも、いい友人関係だったのですが……ある私の行動を …
現在私は30代です。カラオケでの出来事が、思いがけず自分の“世代”を意識させる瞬間になりました。あの曲が通じないなんて、想像もしていませんでした。 ★関 …
私は30代の主婦です。ある日、いつものように少し狭い道を歩いていたときのことです。前方から自転車に乗った中年男性が、ふらふらと左右に揺れながら近づいてき …