「ブラジャーは2日連続で」「古いタオルやお札から使いがち…」私のセコいところ集 #五十路日和 16
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 美容もおしゃれも大好きなおーちゃん。ところがアラフィフともな …
ウーマンカレンダー woman calendar

20年以上勤めていたパート先が閉店することをきっかけに仕事を辞め、父の介護に専念することになった私。90代の父は年齢の割にかなり元気ですが、けがをしてから一気に体力が落ちて要介護状態です。父の介護があるので長時間外出することは難しく、パートも辞めてしまった私はストレスがたまっていました。そんなとき、ふとしたきっかけで新たな趣味を発見! 介護疲れの暗い気持ちを救った趣味とは……。
★関連記事:腰椎の骨折で自宅介護していた義母が脳梗塞に! 介護生活はさらに過酷なものに

パート先のお店が閉店することをきっかけに、私は仕事を辞めることにしました。年齢的に新たなパート先を探すのも大変だし、隣に住む父の具合が良くないこともあって介護に専念することに。
パートは週3~4日で、20年以上続けていました。こんなに長く働けたのも、誰かの役に立っていたり、社会に貢献できていたりすることにやりがいを感じていたから。パート先の人たちは私と年齢が近いこともあり、世間話をしながら楽しく働けていたことも、パートを長く続けられた要因だと思います。
もちろん、忙しい日は疲れて家事に影響が出ることもありましたが、パート先で家族以外の人と関わりを持つことで、気分転換やストレス発散にもなっていました。20年間も楽しく働けて、わずかながら自分のお小遣いも稼げていたため、辞めることを少しだけちゅうちょしたことは事実です。
そんな生活も、父の介護に専念することで家事中心の生活に一変しました。これも自分の人生が良い方向に進む転機だろうとポジティブに捉え、心機一転、新しい生活を楽しむことを決意。こうして、介護と家事の日々がスタートしました。

ポジティブな気持ちで介護と家事の生活をスタートしましたが、父の介護は想像以上に大変でした。
90代の父は胃がとても元気で、肉や甘い物が大好物。ですが、硬いお肉や野菜はNG、具材を大きく切って調理すると「食べられない」と一切口にしてくれませんでした。しまいには、「こんな食べにくい料理を作って何を考えているんだ!」と怒ることも。父の健康を思って栄養バランスの良い献立を考えても、気に入った料理以外は残されると悲しい気持ちになります。
また、父は耳が遠いため普通の声量では聞こえません。自分では大きな声で話しているつもりでも「は?」「何?」と、眉間にシワを寄せて聞き返してきます。近所迷惑になるくらいの声量で話してやっと聞こえるほど耳が遠いので、喉が痛くなることも多々ありました。
このように、父に気をつかった食事作り、大きな声でしゃべらないと伝わらないなど、一筋縄ではいかないことが増えてストレスがたまっていきました。
これまでは、夫と週末に日帰り温泉に行ったり、旅行へ出かけたりすることが趣味でしたが、今は父の介護があるため長時間の外出は不可能。出かけられても近場に買い物をしに行く程度です。朝・昼・晩と父の食事を作って食べさせないといけないため、外食もできません。
家事のほかに父の介護と、家族や家のことを考えなくて済む時間がまったくなくなってしまい、どんどん気持ちが暗くなっていきました……。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む私は現在、住宅の完成予想図を3D化するパース制作会社を経営しています。戸建てやマンションの建築プランをCGで立体的に再現し、依頼先の企業や施主が完成イメージを確認できるようにするの...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 美容もおしゃれも大好きなおーちゃん。ところがアラフィフともな …
40歳で2人目を出産してからは、赤ちゃんのお世話で夜眠れない日々が続きました。かといって、昼間は上の子の遊びに付き合うため、昼寝をすることもできませんで …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 フジコさんの夫はドライヤーで髪をセットした後、フジコさんにチェックを …
イラストレーター&マンガ家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は好きな飲み物についてお届けします。 ★前の話 ブラックコ …
「はやりの眉毛に仕上げたい」と思いつつ、40代後半を迎え今どきの眉毛の描き方がわからず……。そんなときネット検索で見つけたのが、ペンシル、パウダー、ブラ …
マッチングアプリで夫に裏切られ、再構築を決めた私。しかし、夫の携帯メモからまだ夫が反省していないことを知り、がくぜんとしました。許せない思いと現実の狭間 …
平和な日常の中、目の前であり得ないことが起こったらあなたはどうしますか? 大切な愛犬のピンチ、現実のこととは思えない超常現象……。背筋がぞくっとしてしま …
ネットで見つけた洋服に一目惚れし、迷わず購入しました。届いた瞬間のワクワク感と、試着して鏡の前に立ったときの予想外の気持ちは今も忘れられません。 ★関連 …